捨てない知恵

電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

捨てない知恵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784023311305
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

簡素だけど豊かなインテリアと"ムダがなく潔い"ライフスタイルで、多くの女性から支持を集める人気著者が初めて説く「片づけ・収納」の本。大人の女性ならではの視点を生かし、現代生活に適したハウスキーピング術を紹介します。何でも"捨てる"のではなく、"別の使い方"を考える整理術といった、合理性と創意工夫を両立させた目から鱗の片づけアイデアを、多くの実例写真を交えて伝授。また、「亡くなった親の持ち物の整理術」「地震・災害に備えたインテリア術」など、今の時代にフィットした新しい片付けの発想術も収録。シンプルで居心地のよい暮らしを実現するための片づけ&収納ルールをふんだんに掲載した充実の内容です!

内容説明

「モノを捨てなければ、家は片付く」―。現代の生活に合った、ハウスキーピングの新しい視点と発想。人気著者が説く、大人の暮らし方と生き方。

目次

台所
洗面所
寝室
納戸
パソコン机と本
工具台と工作台
温室

著者等紹介

石黒智子[イシグロトモコ]
1980年から雑誌・新聞などでコラム、エッセイを執筆。1999年より『プラスワンリビング』(主婦の友社)にて「楽しいハウス・キーピング」を連載。2001年にホームページ「石黒智子のLife Style」を開設。ほぼ毎日更新する「一日一文」に、台所道具の使い方や日々の暮らしを綴る。2002年より「石黒智子のシンプルな台所道具」シリーズ(貝印)の商品開発を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

boo

12
物を大切にして、作り変えながら使っていくというお話でした。エッセイと写真が分かれていて私には理解しにくかったなぁ。知らないことが多すぎるのかもしれません。写真についてのコメントを読むだけでもどうやって作られたのかがわかります。自分で木ベラを作ったり親子丼用のお鍋を作ったり自分にはできる気がしにけどできるんですね。2017/03/29

ケロコ

11
20年以上前から石黒さんを追いかけている。石黒さんの暮らしぶりが 好きなのだと思う。これからも好きでいたいと思っている。2021/09/04

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

8
捨てるが主流の現在と相反して『捨てない』という事で読んでみました。捨てないためにも買い物は吟味するのは分かるが、高価過ぎて自慢にも感じてしまった。色んなアイディアを生み出すのは尊敬します。写真と文が同じ場所にしたりと読みやすいように工夫が欲しかった。読みづらくてしょうがなかったです。2016/05/20

バーベナ

8
買ったときのバスタオルの重さを量るなんて思いつきもしない。確かにそうすればどれぐらい毛羽立ったかが、数値として分かる。そして、見るたびごとに石黒さんの家の中は進化している。凄いなぁ・・・。2013/01/06

霧子

6
とても真似ができないと思うけれども、おもしろかった!!「自分でつくってみよう」とか「あるものを利用して、カスタマイズしよう」「徹底的に機能とルックスにこだわる!!」その意気だけはインストールしました。真似できそうなことと言えば、鍋の蓋やつまみを替える、取っ手を替えるとか。リネンのシーツの二次利用、気に入りのマフラーは捨てない、とか。へらを削ってつくるのもおもしろそうでした。本文に対応する写真が少なく、なんのことかわかりづらい部分が多かったけど、そのぶんまた読み返したらそのときどきで発見がありそうです。2013/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5556653
  • ご注意事項

最近チェックした商品