出版社内容情報
『Asahi Weekly』の大人気連載 "Say It Right"三年分を一冊に凝縮。仕事、家事、旅行、スポーツなど様々なシーンに応じた「動き」や「行為」の英語表現を掲載、日常会話で使える英語が身につく。
内容説明
本書では、Asahi Weeklyで5年間続いている1番人気コーナー「英語でどう言う?Say It Right」の連載から、特に日本人が間違えやすい表現ばかりを厳選しました。
目次
1 ぼくらの生活
2 ぼくらが食べる
3 ぼくらの仕事
4 ぼくらの学校
5 ぼくらの乗りもの
6 ぼくらの休日
7 ぼくらの動き
8 ぼくらの健康
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
うずら
11
へぇそうなんだ と面白く読みました。2016/04/04
及川まゆみ
2
身の回りの簡単な英語表現を集めた本。Asahi Weeklyで5年間続いている「英語でどう言う? Say It Right」を書籍化したもの。カラーイラストも充実。この手の本は内容よりもレイアウトで使うかどうかわかれてしまうのですが、私はこの本は気に入りました。赤い透明シートがついていて、単語が消えるようになっています。2013/08/19
にこにこ
2
ビールで一杯やりながらはなす→talk over a beer. ビール置いたテーブルがあってそのoverでtalkする。簡単な単語だけど、使えない表現を説明してあって、前置詞や動詞の基本イメージがわかりやすいと思います。2013/05/25
Nene
0
以前、仕事で英語を使っていましたが、仕事の話をするよりささいな会話をするほうが難しいと感じていました。それはたぶん、日常のちょっとした英語表現を知らなかったから。こちらの本には、「なるほどこう言うのか、簡単な単語繋げただけで知っていたら言えたのに」という箇所がたくさんありました。中学高校時代、こういう教材があったらよかったのになぁ。 (以下、備忘録)・ずる休みをする → play hooky、 ・けちをつける→ find fault with、・ここだけの話ですが→ between you and me2015/03/16
Tomoko 英会話講師&翻訳者
0
http://tomokotn.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html2013/04/01