- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 科学まんがサバイバル
内容説明
照りつける太陽、のどの渇きと飢え。人喰いザメが出没する海で繰り広げられる漂流日記!ドゥリとリナはお父さんと一緒にマリアナ海溝へボートで出かけるも、海で漂流することに。飲み水までなくなり、絶望の中であえぐ彼らを血に飢えたサメが襲撃してくるのだが…。
目次
ボート旅行
ダメダメ船長
船が沈んじゃう!
救命ボート
地獄の船酔い
強烈な太陽
水がなくなった!
水が飲みたい!
魚捕獲大作戦
海のゴミ
サメの襲撃
恐怖の海
うれしい雨
ウミガメを捕まえる
悪天候に見舞われる
九死に一生を得る
救助信号をあげろ
著者等紹介
洪在徹[ホンジェチョル]
漫画編集者を経て、大学で生物学を専攻。現在、科学知識を土台にした子供たちの科学マンガを企画しながら、シナリオを作成している
鄭俊圭[ジョンジュンギュ]
2000年、マンガ雑誌「ヤングジャンプ」に「テキトーにハイ・ファイブ」を連載し、マンガ界に入門
李ソラ[リソラ]
韓国外国語大学日本語学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究修士課程修了。東京都や千葉県の公立小・中・高校で韓国の文化を教える特別講師活動(財団法人日本映像教育協会の「留学生が先生!」プログラム、2003~2008年)に携わる。現在、江戸川大学や同大学のサテライトセンターの韓国語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keith
20
ゴムボートで海を漂流している親子のサバイバルコミック。ためになる豆知識も載ってますが、出来ればこういう目には遭いたくないものですね。2018/08/11
無名@夜以外低浮上
16
小学校の頃めちゃくちゃ人気やった 三ヶ月待ちとか2023/10/03
たーちゃん
13
マンガ形式なのですが、サバイバル術なども載っていて親子共々楽しめました。息子も途中で声を上げて笑っていました。2024/05/27
ひじり☆
6
結構長く遭難していて、頑張った家族にあっぱれ‼️2020/09/29
こうた
6
サメがでたので「ぞ~っと」しました。 2013/01/09