- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 科学まんがサバイバル
内容説明
孵化する卵を見守るティラノサウルスの巣へ入り込んだジュノたち。おじさんのおかげで難を逃れ、安全な寝場所を探すために、また湖へと向かう。しかし、神秘的な大きな鎌をもつトカゲ、テリジノサウルス、空の支配者、ケツァルコアトルス、一生懸命子供を育てるマイアサウラ、大きな爪で魚を捕って食べるバリオニクス、知能的な略奪者、ベロキラプトルなど、恐ろしい恐竜が次から次へと現れる。最悪の状況にも決して希望を忘れない、サバイバルトリオの恐竜世界探検記。
目次
ティラノサウルスの卵
命がけの脱出
ティラノサウルスのさけび
大きな鎌をもつトカゲ
巨大な翼
空の支配者
利口な親トカゲ
魚をとる恐竜
滅亡の兆し
恐怖の略奪者
ベロキラプトルの追撃
知能的な狩人
岩の上の至当
ふたたび竜巻あらわる
エラスモサウルスの襲撃
ティラノサウルスとの再会
著者等紹介
洪在徹[ホンジェチョル]
マンガ編集者を経て、大学で生物学を専攻。現在、科学知識を土台にした子供たちの科学マンガを企画をしながら、シナリオを作成している
李泰虎[イテホ]
1994年に「正義の男」でデビューして「IQジャンプ」、童話マンガ雑誌「レッド」などに連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
12
息子が学校の図書室で借りてきた本。息子は途中で声を出して笑ったり、はらはらしたりしながら楽しんでいました。2024/10/13
かいと
4
最後の終わり方がとても面白かった。ジュノが恐竜と戦っていたのがすごいと思いました。2015/06/30
しらたえび
3
シリーズ2冊目も子供が気に入って笑いながら読んでました。(私もちょいちょい一緒に読みました。)ティラノサウルス、ベラキラプトルと肉食恐竜と戦いながら、笑いの要素がちりばめられてます。恐竜に関する科学知識の解説もありますが、うちの子供は読んでなさそう。5歳10か月2021/08/21
こゆ
3
小1子ども一人読み。2021/02/16
絵具巻
3
文京区立根津図書館で借りました。2017/04/10
-
- 洋書
- Mr Mcgee