- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
内容説明
小西康陽、10年ぶりのヴァラエティブック!ふたつの世紀にまたがって発表されたコラム、レコード評、インタヴュー、対談、鼎談、映画レヴュー、惹句、覚え書き、日記を精選。活字で編まれた「ザ・ベスト・オブ・524・またパイプのけむり編」。
目次
6人のモデルたち
あなたのオーディオ装置は正しく接続されていますか?
戦争に反対する唯一の手段は。
ノー・スピーク・イングリッシュ
マイク・デル・フェーロを聴いてぼくは夏のアムステルダムのことを思い出した。
キース・リチャーズに敬礼。
ミック・ジャガーはフランス語を。
ぼくは片岡義男が大好き
表現すること以外に世界とコミュニケイトする方法が見つからずにいる―若くて絶望した人たちに。
神応小の後輩たちへ〔ほか〕
著者等紹介
小西康陽[コニシヤスハル]
1959年2月3日札幌生まれ。作編曲家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kataru2000
4
スゴ本。あなたが編集者だったら、小西康陽に仕事を発注するべし。もっともっと本が出て良い人。2010/10/20
justdon'taskmewhatitwas
3
レコード!レコード!レコード! 買った届いたかけた。踊る人生、回れレコード人間。古本で1,543円。2014/10/13
ishida
2
日々記録されるレコードの購入量に圧倒される。くやしいけどこの人の文章は(この人の書く歌詞のように)シンプルでおもしろい。2017/09/07
僕素朴
2
下世話な好奇心で読みたかった再婚の話は少しだけ。古きよき晶文社っぽい装丁、文体も影響を受けた本や作家そのまんまな感じ。さすがスタイリスト。ものすごいレコードの量と記憶力。日記に、有名DJというプレッシャーや、くも膜下で倒れた話。率直な内容を本にまとめる覚悟を想像する。他にキザな恋愛コント(小噺という本来の意味の「コント」)があるんだけど、だいたい「外国の街で美女に突然キスされて、その夜は…」って内容。リットン藤原の官能小説を思い出して笑う。外見が二枚目でないと妄想が豊かになるのか。男の人って面白いね。2009/08/25
ニッポニア
1
ある人にとってはまったく無意味で教養にあふれていて贅沢な文章。今後何度も読み返すだろう。とにかくサブカルまみれの相当な変人だ。いやいい意味で。2015/02/26