内容説明
日常で、ビジネスの現場で、必要なのはディベートではなく、「共通理解」を深める“対話=ダイアローグ”だ!論理的に聞き、思考し、伝えるスキル―。年間4000人のビジネスパーソンを指導する現役コンサルタントの実践クイズ&解説で、「ロジカル会話力」を鍛えよう。
目次
第1章 “ロジカル”とはなにかを考える
第2章 因果関係に強くなる
第3章 ロジックの基本、演繹と帰納
第4章 メタファー(隠喩)とアナロジー(類比)
第5章 数字にごまかされない
第6章 詭弁を見きわめる
第7章 討論から対話へ
著者等紹介
船川淳志[フナカワアツシ]
グローバルインパクト代表パートナー。慶応義塾大学法学部法律学科卒業。東芝、アリコ・ジャパン勤務の後、MBA取得。その後、シリコンバレーのクラークコンサルティングに入社。帰国後、グロービスのシニアマネジャーを経てグローバルインパクトを設立。グローバル企業の組織開発から思考力強化、ファシリテータースキルなど幅広いテーマにわたるセミナーも行っている。現在、スカイパーフェクTV!757ch「ビジネス・ブレークスルー」で番組講師を務める
生方正也[ウブカタマサヤ]
グローバルインパクトパートナー。東京大学文学部卒業。日産自動車にて取引先部品メーカーの経営分析を担当後、米国人事系コンサルティング会社ウィリアム・エム・マーサーに移り、おもに人事制度改革、組織変革などを担当。その後、グロービスにてビジネススクールおよび企業内研修の講師や論理思考などの能力開発プログラムの企画設計に携わる。現在グローバルインパクトのパートナーとして組織開発のコンサルタントに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。