朝日新書<br> 裏金国家―日本を覆う「2015年体制」の呪縛

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

朝日新書
裏金国家―日本を覆う「2015年体制」の呪縛

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月15日 03時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022952783
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0233

出版社内容情報

「裏金」がばらまかれ、言論を封殺し、縁故主義による仲間内資本主義(クローニーキャピタリズム)がはびこる日本社会。民主主義を破壊し、国際競争力を低下させ、経済の衰退を招いた「2015年体制」とは。負のらせん状階段を下り続ける、この国の悪弊を断つ。

内容説明

世襲支配、円安バブル、脱税と隠蔽…日本を蝕む「2015年体制」の正体に迫る。長年にわたって「裏金」をばらまき、都合の悪い言論を封殺し、縁故主義による仲間内資本主義がはびこる日本社会。民主主義を破壊し、国際競争力を低下させた背景には何があるのか。さらに、情報通信やエネルギー転換など、先端産業分野から取り残され、どんどん貧しくなっていく日本経済の構造的問題、そして迫りくる“カタストロフ”とは。負のらせん状階段を下り続け、腐敗しきったこの国の悪弊を断つ。

目次

第1章 「2015年体制」というディストピア(日本政治の腐った根っこ;「2015年体制」とは何か;世襲という病)
第2章 自浄能力なき隠蔽国家―腐敗が止まらない仕組み(検察の権力チェック機能も自民党の自浄能力も期待できない;国会審議で明らかになったことは何か;自民党内のアリバイ的処分と法改正;政治資金規正法改正の自民党案の欺瞞性)
第3章 裏金国家―国が腐るとはどういうことか(「惨事」便乗型資本主義;「国家的」な裏金作り;円安インフレと防衛費防諜の悪循環;投機マネーに狙われる国;ずるずるとした滅び)
第4章 裏金国家の経済政策―仲間内資本主義日本(プーチン型権力を目指す;リフレ派とMMTが日本経済を滅ぼす;政府の産業政策が衰退を加速させる)
第5章 ディストピアから脱する道―裏金を提供する者のためでなく困っている者のための政治へ(政権交代が必須;円安インフレと格差拡大を防ぐ;防衛費膨脹を止めてイノベーティブ福祉国家へ;地方衰退を食い止める;いかにして少子化を食い止めるか)

著者等紹介

金子勝[カネコマサル]
1952年東京都生まれ。経済学者。慶應義塾大学名誉教授、淑徳大学大学院客員教授。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京大学社会科学研究所助手、法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て、立教大学経済学研究科特任教授を歴任。専門は財政学、地方財政論、制度経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

50
縁故主義による仲間内資本主義(クローニーキャピタリズム)は、衰退するほど、地域の政治支配は強化されていく(5頁)。裏金は民主主義国家を深い所で蝕む(21頁)。三代目が身上を潰す、では、5つの世襲政治家と世襲経営者の特徴が書かれている(45頁~)。①過去の栄光にしがみつき、変化についていけなくなっている。②這いつくばって努力した経験がない。③家柄や縁故で私的な基準のため、私的な人間関係。④内部事情を優先し、ニーズを無視し不良品強要、潰れる前兆に。⑤会社を私物化。2025/05/04

どら猫さとっち

13
昨年末頃から発覚した、自民党(に限らずと思うけど)議員による裏金問題。何故そんなことが起きたか。そして、自民党政権が何故日本を蝕むことになったか。それは「2015年体制」にあった。裏金あるいは世襲議員は、ディストピア国家である。そこから脱する方法が、本書にある。読み始めた頃、立憲民主党に続き自民党も新総裁が決まった。これでいいかわからないが、本書の提言を受け止め、現実に向けて実行することが必要ではないだろうか。2024/09/29

ろべると

12
これまで多数の国民は、自民党こそが日本の舵取りを委ねられる唯一の存在だと信じてきた。経済成長を牽引してきた実績は誇るべきである。そこに驕りが生じ、イデオロギーの行き過ぎが専横を招き、裏で好き勝手を行う温床となった。経済の停滞に国民の不満が次第に高まり、裏金問題として噴出したのだ。本書は自民党政治を断罪し、政権交代を説く。しかし自民党の政治は功罪相半ばであり、今の野党に政権担当能力があるとは思えない。閉塞感が増す一方の日本の将来を委ねられる救世主などいない中で、この国難を切り開く道を考える参考にはなるかな。2024/12/25

templecity

10
金子勝の著。安倍晋三の政治を徹底批判する。二世、三世議員の弊害。原発の否定。防衛力強化など。その背後に裏金があると指摘する。マスメディアにも圧力をかけ、国谷裕子、古舘伊知郎、岸井成格などが番組を下ろされたという。反対一辺倒の内容で、テレビでの論調と変わらないと感じた。 2025/05/06

TAKA0726

10
裏金ばらまき世襲議員の地域政治独占が言論封殺、日本社会を縁故主義の仲間的資本主義に染めてきた。日本経済が衰退するほど地域の政治支配が強化しこの仕組みが日本を破滅に導く。アベノミクスは政府の大規模予算と日銀金融緩和を続ける円安インフレ政策で輸出大企業の利益拡大、円安バブルで表面的に企業決算を良くしているだけ。官僚制度とメディアを壊し検察を支配し2015年体制が完成。政治資金規正法も企業団体献金の廃止、過去の政策活動費の情報開示と課税、議員個人の政治団体に法人格を与え連座制で法律違反は議員も公民権停止すべき。2024/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22125175
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。