朝日新書<br> ロシアから見える世界―なぜプーチンを止められないのか

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり

朝日新書
ロシアから見える世界―なぜプーチンを止められないのか

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 09時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 296p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022952776
  • NDC分類 312.38
  • Cコード C0231

出版社内容情報

知られざるプーチンの世界観とロシア国内の認識とは――
プーチン大統領の出現は世界の様相を一変させた。ウクライナ侵攻、子どもの拉致と洗脳、核攻撃による脅し…世界の常識を覆し、蛮行を働くロシアの背景には何があるのか。ロシア国民、ロシア社会はなぜそれを許しているのか。その驚きの内情を解き明かす。

内容説明

知られざるプーチンの世界観とロシア国内の認識とは―。プーチン大統領の出現は世界の様相を一変させた。ウクライナ侵攻、子どもの拉致と洗脳、核攻撃による脅し…世界の常識を覆し、蛮行を働くロシアの背景には何があるのか。ロシア国民、ロシア社会はなぜそれを許しているのか。その驚きの内情を解き明かす。

目次

第1章 プーチンが作った世界(やめられない戦争;大統領選はかくして茶番に ほか)
第2章 プーチンが見ている世界(プーチンはDV男?;開戦の第3の理由 ほか)
第3章 ロシアから見える世界(核兵器への抵抗薄れる世論;ベラルーシへの核移転 ほか)
第4章 世界から見えるロシア(日ロ平和条約を巡る根本的な見解の相違;浮き彫りになった日ロの幻想 ほか)
終章 戦争の行方(遠くなった二つの国;若者の声 ほか)

著者等紹介

駒木明義[コマキアキヨシ]
朝日新聞論説委員=ロシア、国際関係。1966年東京都生まれ。90年に朝日新聞社入社。和歌山支局、長野支局、政治部、国際報道部などで勤務。94~95年モスクワに、2001~02年ボローニャに研修派遣。05~08年モスクワ支局員、13~17年モスクワ支局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

塩崎ツトム

26
いまのロシア社会や世論が、いかにプーチンによってゆがめられているか、そしてプーチンがいかにして変質していったかについて、長く朝日新聞モスクワ支局に勤めた著者が解説。現在にいたるロシア人の心理・歴史的過程については触れないが、まあ現状について知るにはちょうどいいだろう。(つづく)2024/10/25

ザビ

16
「この戦争の問題の本質は、プーチンがウクライナをドメスティック・マター(国内問題)と考えていること」タイトルはロシアから見える世界だけど、内容はプーチンの視点・思考・価値観が大半を占める。もっと現場感を反映したロシア市民の声や視点を期待したんだけどな。先に読んだアメリカ本は、市民(若者)視点による価値観の分断が紹介されていた。対してこのロシア本は、プーチン視点・国家視点の紹介ばかりで市民への取材はほぼ無し。”ああ、やっぱりロシアみたいな全体主義国家は自由がないんだ”と暗に感じても不思議はない。本質は→2024/12/17

とも

11
ロシアもといプーチンから見た世界と考え方を書いた本。 プーチンはDV男で、ウクライナに対しては「殴りたくて殴っているわけじゃない、君を正しい道に戻すためなんだ」と考えてると言う。いやあ、戦争が終わらないはずだ。 ただ、いちいちウクライナ侵攻と戦前の日本、現代の日本と重ね合わせるのにはうんざり。さすがの朝日新聞。2024/09/30

Mistral_K

5
本書は、ロシアの視点から世界を読み解き、プーチン政権の強さの理由とその背景にある歴史や国民意識を深く掘り下げた一冊である。西側の常識では理解しづらいロシアの行動原理を、現地での駐在経験の豊富な著者が、豊富な取材と分析で明快に解説している。 なぜプーチンがこれほどまでに(一見)支持され、誰も止められないのか――その問いに対する答えが、読み進めるごとに立体的に浮かび上がってくる。国際情勢に関心のある人にとって、今の世界を理解するうえで必読の一冊である。2025/04/08

バルジ

4
長年ロシアを取材している専門記者である著者の「思い」がひしひしと溢れ出る一冊。当然ウクライナへの侵略を主導したプーチンを厳しく批判するが、それらと同じ勢いで安倍首相の対露外交にも手厳しい。また本書は近年のロシアにおけるナショナリズムと歴史の利用にも紙幅を割く。まるで「神国日本」を思わせる狂信的とも言えるロシアの「使命」と国への「献身」を求める教育には愕然とせざるを得ない。ウクライナ侵略はひとえにプーチンの愚かな決断であるが、それを追従し支持する多くのロシア人がいることを忘れてはならない。2025/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22126975
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品