出版社内容情報
定年後のあなたの居場所、ありますか?ベストセラー『定年後』の著者が、生命保険会社を60歳で定年退職した後の自らの経験と、同世代の人々への豊富な取材を交え、新たな仕事、お金、趣味、学び、地域の絆、ウィズコロナの新し生活などの観点から実践的アドバイスをする。第1部は、夕刊フジの同名の好評連載を一部加筆・修正し所収し、第2部は書下ろした。第1部 『定年後のいま』 第1章 生涯現役 第2章 転身 第3章 コロナ禍の生活様式 第4章 こころの居場所 第5賞 お金と健康 第6章 地域・ご縁 第7章 故郷と家族 第8章 過去の自分に出会う第2部 終着駅は始発駅 ポイント1 居場所は足元に ポイント2 ほんとうの名前は何? ポイント3 偶然の出会い ポイント4 地元を愛する ポイント5 過去の自分と語る ポイント6 貯金は使い切る ポイント7 死んで生まれ変わる ポイント8「How many いい顔」
目次
第1部 『定年後』のいま(生涯現役;転身;コロナ禍から見たこと;こころの居場所;お金と健康;地域・ご縁;故郷と家族;過去の自分に出会う)
第2部 終着駅は始発駅(居場所は足元に;ほんとうの名前は何?;偶然の出会い;地元を愛する;過去の自分と語る;貯金は使い切る?;死んで生まれ変わる;「How Many いい顔」)
著者等紹介
楠木新[クスノキアラタ]
1954(昭和29)年、神戸市生まれ。京都大学法学部卒業後、生命保険会社入社。人事労務畑を中心に経営企画、支社長などを経験する。体調を崩したことをきっかけに50歳から職務と並行して取材・執筆・講演活動に取り組む。2015年定年退職。18年から神戸松蔭女子学院大学教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
九曜紋
すうさん
kousei
れん
多喜夢