朝日新書<br> パンデミックを生き抜く―中世ペストに学ぶ新型コロナ対策

個数:
電子版価格
¥850
  • 電書あり

朝日新書
パンデミックを生き抜く―中世ペストに学ぶ新型コロナ対策

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 09時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 236p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022950833
  • NDC分類 493.84
  • Cコード C0247

出版社内容情報

3密回避、隔離で新型コロナのパンデミックを乗り越えようとするのは、実は14世紀ペスト大流行の時と同じ。渡航医学の第一人者が「医学考古学」という観点から不安にならずに今を乗り切る知恵をまとめた。現代のコロナ流行だけでなく今後の感染症流行への対処法も紹介する。

内容説明

新型コロナウイルス対策でとっている隔離・検疫・都市封鎖―の3方法は、700年前のペストとまったく同じだった。高度な文明を築いた人間だが、新型ウイルスに立ち向かう術は、まだ用意できていない。14世紀の人たちがパンデミックに翻弄されてとった体験的な行動を、現代人もそのまま見習うしかなかったのである。中世人の感染症に対する知恵に学ぶ。

目次

第1章 感染症による人類滅亡の危機
第2章 ペスト流行記
第3章 ペストであり、ペストでない
第4章 どこから発生し、どこまで拡大したのか
第5章 甚大な被害はなぜおきたのか
第6章 滅亡の危機をどのように回避したか
第7章 日本にペストは波及したか
第8章 中世以降のペストの行方
第9章 新型コロナウイルス対策への福音

著者等紹介

濱田篤郎[ハマダアツオ]
1955年、東京都生まれ。東京医科大学教授、同大学病院渡航者医療センター部長。東京慈恵会医科大学卒業後、米国で熱帯感染症と渡航医学(トラベルメディスン)を学び、母校の講師、労働者健康福祉機構・海外勤務健康管理センター所長代理など経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

36
新型コロナ感染対策として取られている隔離・検疫・都市封鎖が、14世紀のペスト大流行時にとられたものと同じだったとは。コロナを「正しく知って正しく怖がるべき」としきりに言われるが、まず人間と病気の長い戦いの歴史を知るのはその第一歩だろう。少なくとも神に祈るしかなかった時代に比べ、科学を信頼できるだけマシだろうし。それでも未知の感染症には700年前の人を見本にするしかないとは、ウイルスとの戦いは人類の逃れ得ぬ宿命か。『復活の日』にある通り、種の滅亡は地球の歴史にとっては、ありふれたささやかなドラマなのだから。2020/09/18

ta_chanko

11
14世紀にヨーロッパを中心に大流行し、多大な犠牲を出したペストを教訓に、現在のコロナ禍や将来のパンデミックを生き抜くヒントを探る。ヨーロッパにおけるペスト大流行の原因は、東西交易の活発化、不潔な環境、免疫の不保持、ネズミ→ノミ→ヒト→シラミ→ヒトへの感染など。感染拡大を防ぐには、隔離・検疫など基本的には昔と変わらない。今後もグローバル化がすすみ、人口が激増した世界において、中世のペストに匹敵するような感染症が人類を襲う可能性も十分に考えられる。情報共有・適切な治療・医学の進歩などで乗り越えるしかない。2020/10/02

nori

8
Volume of this book can be condensed to 1/3 because same topics and analysis were repeated. As the time of writing it around July, 2020, human beings might not know enough about covid-19. But we may have hints to understand those who do not fit face mask2020/10/25

ふたば@気合いは、心を込めて準備中

7
中世において人口を目に見えるほど、はっきりと減少させたペストを通して、感染症との向き合い方を考える。数百年前から今にかけて、治療という観点からはともかく、予防について人類ができることは変わっていない。密着しない、接触しないことがすべて。発症したなら隔離する。結局今できていることもこれだけで、これが最上の防御なのだろう。20世紀に入って新たな脅威となるウイルスが続々と出現している。新型コロナがいずれ去って行っても、次のウイルスが、ペストの再来を招くのかもしれない。。。2020/07/28

きのやん

2
ペストの流行と終息について、門外漢が知るには充分に書かれている。ただ、武漢風邪の脅威を過大評価し過ぎだ。今の日本は、感染症の科学的知識が全くなかった時代のペスト流行とそっくりだ。人は原因が分からない惨事が起こると、スケープゴートを作らずにいられないらしい。14世紀のヨーロッパでも、清潔な生活習慣のために感染者数が少なかったユダヤ人の虐殺が起こった。関東大震災の時の日本でも、在日朝鮮人が虐殺された。今、旅行・飲食・販売業界がスケープゴートにされている。パンデミックしているのは、武漢風邪怖いウィルスだ。2021/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16148085
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。