朝日新書<br> 大学大崩壊―リストラされる国立大、見捨てられる私立大

個数:
電子版価格
¥850
  • 電書あり

朝日新書
大学大崩壊―リストラされる国立大、見捨てられる私立大

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 05時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022737908
  • NDC分類 377.21
  • Cコード C0237

出版社内容情報

【社会科学/教育】大学が殺される──! 疲弊した全国の大学は国立も私立も、多くが崩壊寸前だ。有名校も安閑としてはいられない。最新データを駆使して、その病巣をえぐる。関係者には「不都合な」数値も分析し、ダメ大学、オススメ大学を実名で明らかにする。OB、受験生、保護者必読。

木村誠[キムラマコト]
著・文・その他

内容説明

「量か質か?」を迫られる私立大学、競争に疲れ切った国立大学、将来不安にさいなまれる「ポスドク(博士研究員)」や非常勤講師―。留学生頼みの「グローバル化」や、奨学金を過大に借りる学生激増も、大学の屋台骨を揺るがす。そんな中で、奮闘を続ける大学、学部も確かにある。すべて実名、最新データで「明」と「暗」を解明する。

目次

第1章 「質か量か?」を迫られる有名私大、あがく地方私大
第2章 研究費確保に疲弊する国立大学
第3章 使い捨てのポスドク、非常勤講師
第4章 奨学金返済問題という時限爆弾
第5章 「グローバル化」の実態は留学生頼み
第6章 1校しか認可されなかった専門職大学
第7章 情報公開で明らかになる不都合な真実

著者等紹介

木村誠[キムラマコト]
1944年、神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部新聞学科卒業後、学習研究社に入社。『高校コース』編集部などを経て『大学進学ジャーナル』編集長を務めた。現在も『学研進学情報』などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

74
訳あって大学に所属しているが、実感するのは本文で触れているとおり「専任の先生が少ないなぁ」ということである。都心の明らかに儲かっている大学でさえこうなのだから、地方の私大などは推して知るべし。教育を充実させるには一に学生、二に教員への投資であろう。両方が揃って初めて一流の大学といえる。文科省の顔色をうかがう構造をやめ、学生と教員のほうを向いてほしいものだ。2018/11/15

kubottar

19
少子化は1980年代からわかっていたのに、その時から3倍も増やして全入にしちゃったのが悪いんだよなあ。ぶっちゃけ商売のために山ほど作った方が悪いとしか思えない。2018/12/19

かんがく

13
競争、地方創生、研究、ポスドク、奨学金、留学生、情報公開、入試など昨今の大学を巡る様々な問題を簡潔にまとめた本。データや図も豊富。大学生や院生が学問に打ち込める場には程遠い現状に頭が痛くなる。2022/11/20

ゆうゆう

8
私の高校生の時代と比べ、入試も変わり大学の在り方もどんどん変わる。学ぶことには変わりないし、あくなき探求心を刺激する場であってほしいし、なにより、卒業生にとっては母校はいつまでも栄えていてほしい、できれば昔のままの名前で。大学も生き残りには競争する大変な時代になったのねぇ。2020/09/27

ふたば@気合いは、心を込めて準備中

7
大学が岐路に立っていることはわかる。 大学も、企業も、学生も、よりよい未来のために変わっていく必要があることは確かだろう。追いかけられる立場になった日本が、後から追ってくる国々に並走する必要はない。成長を遂げ、円熟期に入っているのに、今まさに伸びて行こうとする国と同列に並んでどうするのか。根本が間違っているから、大学(院を含む)の進むべき方向がわからなくなり、学生は意欲を失う。企業は間違った方向に向かっている。為すべきことがわかっていないのに、改革などできるはずがない。2019/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13232322
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。