朝日新書<br> この国の息苦しさの正体―感情支配社会を生き抜く

個数:
電子版価格
¥760
  • 電書あり

朝日新書
この国の息苦しさの正体―感情支配社会を生き抜く

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022737243
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0295

出版社内容情報

炎上が何より怖い、空気には逆らえない。こんなに気疲れする国は、もう限界だ! かつてのエコノミック・アニマルはいまや、ヒステリック・モンスター。「ミスを許さない、チャレンジを認めない、成功を称えない(引きずりおろす)」病の核心に迫る。

内容説明

忖度、空気読み、炎上、バッシング―こんなに気疲れする社会、もう限界だ!有名人は不倫はおろか、ちょっとしたビッグマウスで、一億総バッシング。私たちも、とにかく波風を立てないこと、人の悪意の餌食にならないことに汲々。「今だけ、カネだけ、自分だけ」の世の中で不幸の損切りをするのに精いっぱいだ。感情の奴隷とならず、あなたを救う術とは。

目次

第1章 「今だけ、カネだけ、自分だけ」の世の中(誰かの“感情”を踏み抜くと大炎上;「不安」にお金が群がる ほか)
第2章 感情にとらわれると「勘定」ができない(後先を考えられない感情的な判断;「べき思考」が感情的判断を生む ほか)
第3章 「ミスを許さない、成功を認めない」嫉妬の構造(やまない「引きずり下ろし」;「ジェラシー」とは健全な嫉妬 ほか)
第4章 感情支配社会に殺されないために(受験勉強には受験勉強法、感情コントロールには感情コントロール法!?;まずは感情を放っておこう ほか)

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒、精神科医。国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長。映画監督としても活躍し、『受験のシンデレラ』で、2007年度モナコ国際映画祭で最優秀作品賞など4冠を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けぴ

54
和田秀樹さんはいつも論理的で客観的な視点でためになります。P94 「日本の場合は同調心理が起こりやすいという事実があるにもかかわらず、マスコミにしても警察発表の通りに全局、同じような報道を流す。1局ぐらい警察ではなく、容疑者の担当となった弁護士の意見を流す局があっても良さそうなものです」P141 「視聴者からのクレームが来ないように無難なことを言おうとします。キャスターを続けられれば、多少なりとも年収が増えるため、みんな右にならえになってしまうのでしょう」先日読んだ『殺人犯はそこにいる』に繋がる話でした。2022/02/04

けんとまん1007

40
ここに書かれていることは、自分の身の回りで、日常茶飯的に起きている。というのか、そういう環境・空気感・思考が作り出されている。そこにあるのは、同質という言葉が当てはまる。そこにいて安心し、それ以外を排除するということ。その根っこにあるのは、進化ならぬ退化ではないのかと思う。2019/02/01

21
現状維持バイアスは本当に怖い。水無田気流さんの「幸せから逃げることは難しい」という言葉であったり、マイ・ケミカルロマンスの『NA NA NA』の歌詞だったり、色んなものが脳内を駆け巡ってしまう。安心感と危機感のバランスを取らないと「勇気」は生まれないんだろうなと▼明治初期の「教育令」は体罰を禁止していた。ある意味今より先進的かもしれない▼「雑に生きられるようサポートするというのが、精神科医の大切な仕事なのです」(P.197)2018/07/28

たかこ

20
#読了 わかるような、わからないような。結局正体は掴めなかったけれど、物事の受け止め方はそれぞれで、今は誰でもSNSを通じて情報を発信できる。だからなのか、「誰かの「気に入らない」という感情に引っかからないよう、無難に生きなければならない…プレッシャーを感じる社会になってしまった。」にはうなずいた。悪循環に陥る思考とその解決法はわかりやすかった。感情のコントロールが難しいなら、まずは行動をコントロールしてみる。脳がいい方に錯覚を起こし、悪循環から抜け出せるような、思考の癖をつける。認知行動療法。2021/12/08

怜音

19
「おとなしくしているというのは、不安がほかのすべての感情だけでなく、理想的な思考まで押し殺している状態。いってみれば、きわめて感情的な状態といえる」という著者の言葉には、頷ける。自分勝手な思い込みで思考停止するのではなく、知性的に考え、行動することを心がけたい。2019/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12095795
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。