出版社内容情報
ムリを重ねてある日突然うつになる。イライラや不安などの感情のムダ遣いで疲労する。やる気が長続きせず、仕事のパフォーマンスにムラがある……。このムリ・ムダ・ムラの三つに共通するのは「心のエネルギー」の使い方が下手なこと。自衛隊のメンタルヘルスの教官が、心のエネルギーの上手なマネジメント方法、心身を疲れさせずに整える術を実践的にアドバイス。組織を率いる管理職、リーダーにも役立つ内容が満載。
内容説明
自衛隊のメンタルヘルスの教官が、「心のムリ・ムダ・ムラ」を防ぎ、バランスよく生きていく実践的方法を伝授。組織を率いるリーダーにも役立つ内容が満載。
目次
1章 ムリしすぎて潰れないために―早め、早めに疲労をとる技術(ムリを重ねる人の共通点;個人のムリの防ぎ方;組織のムリを防ぐために、上司がするべきこと)
2章 感情のムダ遣いを防ぐ―イライラや不安をとる技術(怒り、不安…感情にとらわれる人;感情のムダ遣いを減らす方法)
3章 ムラのある人から脱却する―心の振れ幅を小さくする技術(なぜムラが起こるのか;自分に合ったムラ対策を)
著者等紹介
下園壮太[シモゾノソウタ]
1959年、鹿児島県生まれ。82年、防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊入隊。陸上自衛隊初の心理幹部として、多くのカウンセリングを手がける。大事故や自殺問題への支援も数多く、現場で得た経験をもとに独自のカウンセリング理論を展開。現在は、陸上自衛隊衛生学校で、コンバットストレス教官として、衛生科隊員(医師、看護師など)に対するコンバットストレス、メンタルヘルス、カウンセリングなどの教育にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yoshida
ehirano1
馨
seacalf
パフちゃん@かのん変更
-
- 和書
- イギリス王政復古演劇案内