朝日文庫<br> 貴婦人Aの蘇生 (新装版)

個数:
電子版価格
¥760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

朝日文庫
貴婦人Aの蘇生 (新装版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 03時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022651174
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

北極グマの剥製に頭をつっこんで絶命した伯父。残された伯母は、夜ごと死んだ動物たちに「A」の刺繍をほどこし続ける。この青い瞳の貴婦人は、ロマノフ王朝の最後の生き残りなのか? 若い「私」が古びた洋館で過ごしたひと夏を描く、とびきりクールな長編小説。新装版に寄せて、著者の長年の愛読者である中嶋朋子氏が巻末エッセイを寄稿。

内容説明

北極グマの剥製に頭をつっこんで絶命した伯父。死んだ動物たちにAの刺繍をほどこし続ける伯母。この青い瞳の貴婦人は、ロマノフ王朝の最後の生き残りなのか?若い「私」が古びた洋館で過ごしたひと夏を描く、とびきりクールな長編小説。

著者等紹介

小川洋子[オガワヨウコ]
1962年岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。88年「揚羽蝶が壊れる時」で海燕新人文学賞を受賞。91年「妊娠カレンダー」で芥川賞、2004年『博士の愛した数式』で本屋大賞と読売文学賞、『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花文学賞、06年『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、12年『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞、20年『小箱』で野間文芸賞を受賞。21年に菊池寛賞、紫綬褒章、23年に日本芸術院賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まさ

26
"アナスタシア"伯母さんと周囲の人たちの日々。読みながら心がざわつくのは、誰しもが持つ歪さが如実に現れているから。それでも受け容れられているのは、小川洋子さんの世界であり、自分たちの日々でもそうだろうと気づく。何も語らない剥製たちは死と生の狭間を表しているよう。死・終焉に直面してまた存在感を示している。2024/02/03

いっちゃん

16
ロマノフ王朝の生き残りと証明されようものなら、下手したら殺されちゃうものね。わりと気持ち悪めな設定なのに、ユリ伯母さんのキャラクターで滑稽な味わいがあります。ニコの強迫性障害の行動を読むと、この病気の方は大変だなぁと思わされました。2024/03/07

まり

15
図書館本。不思議な話、それでいて何故か圧倒的な強さで引き込まれる…そんな話だった。叔母さんの佇まいが何とも言えない味がある。そして沢山の剥製、さらにその剥製に刺繍をするって…しかも自分の本当の名前のイニシャル。改めて考えると、かなり突拍子もないけど…読んでいる時は、しっくりくる。そしてだんだん楽しくなる。…やっぱり不思議な話。2023/11/15

15
洋館、剥製、刺繍、死 小川洋子さんのテリトリーなのは間違いない。剥製が入り乱れている館、猛獣館の主の伯母は、日々剥製に、[A]のイニシャルを刺繍している。それは本当の名のイニシャル、[アナスタシア]であると伯母は言う。伯母は本当に、ロマノフ王朝の最後の生き残りなのか? [死]というものを恐れる必要はない、自然に受け入れるもの。 病を個性に変える程の小川さんの作品の登場人物達は決して悲壮感はなく、彼、彼女達にしか見えないものがあり、それがとても魅力的に映ります。今作もとても好きでした。2023/09/14

coldsurgeon

6
亡命露西亜人らしき義理の叔母と姪とその恋人とが、剝製で溢れる洋館で過ごした日々が語られる。叔母はロマノフ王朝最後の皇女かもしれない設定に興味が引かれてしまうが、作者の淡々としたクールな文章は、熱気を冷まさせる。「蘇生」とは何かが最後まで明示されないが、生と死の対比は、動き回る人間たちと洋館に詰め込まれた動物の剥製を示し、永遠の静止により、いかに生きている時以上の生命力を生み出すかが、埋め込まれていた。喪失の傍に暮らす人間たちを描くことにより、その対比である蘇生が描かれていたのではないか。2023/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21520658
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。