朝日文庫<br> 化物〓燭

個数:
電子版価格
¥760
  • 電書あり

朝日文庫
化物〓燭

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月26日 06時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022650450
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

当代一の影絵師・富右治に大店から持ち込まれた奇妙な依頼とは(「化物 燭」)。越してきた夫婦をめぐって、長屋連中はみな怖気を震うがその正体は?(「隣の小平次」)。名手が江戸の市井を舞台に描く、切なく儚い七つの大江戸奇譚集。

内容説明

当代一の影絵師・富右治に大店から持ち込まれた奇妙な依頼「化物〓燭」。長屋に越してきた若夫婦の男は幽霊だと恐れられるが…「隣の小平次」。付喪神が見える修繕屋の乙次は怪事件に巻き込まれる「夜番」。江戸の市井を舞台に、名手が描く七つの奇譚。

著者等紹介

木内昇[キウチノボリ]
1967年東京都生まれ。出版社勤務を経て、2004年『新選組 幕末の青嵐』でデビュー。09年第2回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞、11年『漂砂のうたう』で第144回直木賞、14年『櫛挽道守』で第9回中央公論文芸賞、第27回柴田錬三郎賞、第8回親鸞賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

piro

41
江戸の奇譚7編。幽霊の類が多く出てきますが、怪談の様な怖さはなく、寂しくもほっと温かくなる話が殆ど。何かしらの心残りを遂げようとする彼岸の人、思いに寄り添う此岸の人。つれあい、親子、きょうだいなど、彼方此方の境界を越えて相手を思う気持ちがじんわり沁みる一冊でした。市井の人々の暮らしと人情が生き生きと描かれるのも木内作品の魅力。幾つかの作品で描かれる職人気質も江戸らしくて良いなぁ。『蛼橋』、『お柄杓』が特に良かったです。唯一『幼馴染』だけは怖さを感じた作品。結局生身の人間が一番怖いということか…。2023/01/21

エドワード

37
江戸の長屋でつましく暮らす人々が出会う不思議。大切な人を亡くした者の、悲しみを心に秘めた静かな日々。密かに慕う兄嫁を亡くした宗次郎。妻と娘を亡くした絵師の窪幾英。生まれ変わった妻を一目見たさに、時をかける孫六。妹の姿を見守る、正真の幽霊・平蔵。幼馴染みの残酷さを描く掌編が怖い。標題作はその名の印象ほど怖くない。むしろ親子の機微が心にしみる。舞台となる豆腐屋、漆屋、和菓子屋、油問屋などの細やかな描写、江戸言葉の歯切れ良さ。蝋燭の炎。下駄の鼻緒。姉様絵。随所に描かれる江戸の情緒。得も言われぬ美しさを感じる。2022/07/04

Y.yamabuki

26
怖いのは苦手だけれど、これは丁度いい塩梅。むしろこの世の人間の方が怖かった。この世に姿を現すのは、何かしら、訳が有ってのこと。それらは、温かかったり、切なかったり、悲しいけれど優しかったり。章立ての妙で、しんみりした後にほっと出来る温かい話で一息付く。江戸っ子らしい歯切れの良い台詞まわしと軽妙な文章が心地好い。2022/08/23

のぼる

21
直木賞作品『漂砂のうたう』を、積読から出しては戻しの6年、その間3冊目の木内さん。幽霊が出てくるが、怖かったのは人間だった。木内さんの文章は、さらさら流れるようで、そして味わい深い。今度こそ、積読本を読む、か? どうも、木内さんの短編が好きなようにも思う。 2022/06/17

イシカミハサミ

16
江戸時代を舞台にした たしかに「いる」短編集。 表題作の「化物蝋燭」がいちばん端的だけれど、 人の思いにこの世だけでは説明できないような出来事が合わさって 物語が深まっていく。 どの短編も読みやすくて面白かったのだけれど、 特に「幼馴染み」「むらさき」は出色。2022/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19730313
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。