朝日文庫<br> 国宝〈上〉青春篇

個数:
電子版価格
¥850
  • 電子版あり

朝日文庫
国宝〈上〉青春篇

  • ウェブストアに7028冊在庫がございます。(2025年10月15日 04時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 407p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022650085
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

俺たちは踊れる。だからもっと美しい世界に立たせてくれ! 極道と梨園。生い立ちも才能も違う若き二人の役者が、芸の道に青春を捧げていく。芸術選奨文部科学大臣賞、中央公論文芸賞をW受賞、作家生活20周年の節目を飾る芸道小説の金字塔。1964年元旦、長崎は老舗料亭「花丸」――侠客たちの怒号と悲鳴が飛び交うなかで、この国の宝となる役者は生まれた。男の名は、立花喜久雄。任侠の一門に生まれながらも、この世ならざる美貌は人々を巻き込み、喜久雄の人生を思わぬ域にまで連れ出していく。舞台は長崎から大阪、そしてオリンピック後の東京へ。日本の成長と歩を合わせるように、技をみがき、道を究めようともがく男たち。血族との深い絆と軋み、スキャンダルと栄光、幾重もの信頼と裏切り。舞台、映画、テレビと芸能界の転換期を駆け抜け、数多の歓喜と絶望を享受しながら、その頂点に登りつめた先に、何が見えるのか? 朝日新聞連載時から大きな反響を呼んだ、著者渾身の大作。

内容説明

1964年元旦、侠客たちの抗争の渦中で、この国の宝となる役者は生まれた。男の名は、立花喜久雄。任侠の家に生まれながらも、その美貌を見初められ、上方歌舞伎の大名跡の一門へ。極道と梨園、生い立ちも才能も違う俊介と出会い、若き二人は芸の道に青春を捧げていく。

著者等紹介

吉田修一[ヨシダシュウイチ]
1968年長崎県生まれ。97年に『最後の息子』で文學界新人賞を受賞し、デビュー。2002年に『パレード』で山本周五郎賞、『パーク・ライフ』で芥川賞を受賞。純文学と大衆小説の文学賞を合わせて受賞し話題となる。07年『悪人』で毎日出版文化賞と大佛次郎賞、10年『横道世之介』で柴田錬三郎賞、19年『国宝』で芸術選奨文部科学大臣賞と中央公論文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

615
いつかは読むだろうな、と思っていた今作、をこのタイミングで。登場人物のキャラが立ち昇ってくる。中には悪役もいるのだが、基本は義理・人情に守られて成長していく主人公。その過程のアップ・ダウンにキリキリさせられながら時間を忘れて読み進む。歌舞伎を知らない読者をも夢中にさせる筆致はさすが。くまざわ書店で手に入れたこちらには映像化を意識した二重カバーがかかっているもの。つくづく劇場で観たかった。さて下巻へ。2025/07/31

ヴェネツィア

535
丁寧体の独特のナラティブで語られる。「…でございました」 のような完了時制が基本なのだが、臨場感を高めるために随所に、また会話文には現在形が用いられる。いわば時制の混交なのだが、違和感はない。では、これを語っているのは誰で、何時の時 点でのことなのか。下巻で明らかになるだろうが、老年となった喜久雄が、過去を回想しているというのが私の推測。任侠の家に生まれ、やがて歌舞伎の世界で大成する(タイトルからしてそうなるだろう)喜久 雄の一代記なのだが、上巻は喜久雄が三代目半次郎を襲名する興隆期だが、後半はその反動⇒2025/10/12

粗晒し六兵衛

380
★★★★☆ おもろいなぁ。歌舞伎はよくわからんから見たことないけど、TVでやってる歌舞伎役者のドキュメンタリーとか密着映像は面白いから好き。歌舞伎の世界は何でこんなに面白いんだろう。魅力的な人達ばかり。下巻も楽しみ。2025/05/28

やっちゃん

283
序盤長崎は任侠小説で自分好みだったが大阪に移って歌舞伎大河小説に。歌舞伎は門外漢でモンゴルマンしかわからないが文面でも凄みが伝わる演技は生です観てみたくなる。大人の対応する幸子がつい本音を出すシーンが良かった。2025/09/28

maekoo

252
2018年9月刊行作品の文庫版で芸術選奨文部科学大臣賞と中公文芸賞受賞名作芸道小説青春篇! 映画で話題だが割愛している人物や設定を読みたくて先に読書! 「悪人」「怒り」等々数々の作品が映画化されているその物語世界の構築と人物造形が見事で、そのドラマチックでメリハリのある世界にグイグイと引き込まれその登場人物たちの波乱に満ちた人生を追体験する! 仁義なき戦い張りの任侠の世界と歌舞伎界と言う厳しい表裏世界…厳しい鍛錬と生き様が顕れるその雅美な舞台が目に浮かぶ! 世阿弥の風姿花伝や花鏡に通ずる芸道の神髄を知る!2025/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18461645
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品