朝日文庫<br> 文豪と感染症―100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか

個数:

朝日文庫
文豪と感染症―100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月23日 18時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022650009
  • NDC分類 918.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

100年前に日本を襲ったスペイン風邪は感染者数2千万人以上、死者は45万人とも言われる。芥川・与謝野晶子・荷風・志賀直哉・谷崎…新型コロナの出口が見えない今、あらためて文豪たちが描いた現実から学ぶものがあるのではないか。文庫オリジナル・文学アンソロジー。(解説・岩田健太郎)

内容説明

100年前、日本の文豪たちは20世紀最大の感染症・スペイン風邪に直面していた―。病に暴された芥川龍之介は辞世の句を詠み、菊池寛はマスクを憎悪し、与謝野晶子はソーシャルディスタンスを訴える!?現況と重なる感染症の記録を日記から小説まで収録。

目次

書簡(芥川龍之介)
「秋田雨雀日記」より(秋田雨雀)
感冒の床から(与謝野晶子)
死の恐怖(与謝野晶子)
「つゆじも」より(斎藤茂吉)
「断腸亭日乗」より(永井荷風)
十一月三日午後の事(志賀直哉)
流行感冒(志賀直哉)
途上(谷崎潤一郎)
神の如く弱し(菊池/寛)
マスク(菊池寛)
伸子(宮本百合子)
嚔「女婿」より(佐々木邦)
風邪一束(岸田國士)

著者等紹介

永江朗[ナガエアキラ]
1958年北海道生まれ。フリーライター。書店勤務の後、「宝島」などの編集に携わる。コラム、インタビューなど広い分野の執筆で活躍し、書評も信望が厚い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シナモン

148
約100年前に大流行したスペイン風邪を題材にした文豪たちのアンソロジー。子供の感染に神経質になる親、結婚式当日に発病してしまった令嬢、マスクをめぐる心の有り様、細かく描かれた病状などフィクション、ノンフィクションありの内容で当時の世の中の様子がよく分かり興味深かった。凄さは分かっていても普段なかなか接することがない文豪たちの文章に触れるという意味でも読んで良かった。難しいかなと思ったけど解説もついているので読みやすかったです。2021/08/19

さつき

69
芥川龍之介の書簡、与謝野晶子の新聞寄稿文、永井荷風の日記など様々な形式の文章のアンソロジー。文豪達がスペイン風邪流行をどう見て過ごしていたかよくわかります。予防接種をしたりマスクをしたり人通りの多いイベントを自粛したりコロナ禍そっくりの行動に親近感を覚え、100年経っても人の行動は何も変わらないんだなぁと思いました。中でも志賀直哉の自伝的小説が面白くて収穫でした。歯切れの良い文章でスペイン風邪にまつわる悲喜こもごもが描かれていて、感染症の予防に対する人との温度差など今読むと身につまされる事ばかり。2023/09/03

shikashika555

53
Twitterで流れてきた表紙に興味をひかれて購入。 文豪の罹患した感染症や死因についての本かと思っていたら、大正時代に流行ったスペイン風邪に題材をとった短編や書簡や日記をまとめているアンソロジーであった。 罹患した際の症状の経過や心持ち、看護や治療についての言及、罹患を恐れるがための行動、政府の無策に対する批判などの記述が 100年経っても変わらぬものであると感じた。 菊池寛の「マスク」に出てくる医師の診断に刮目。聴診だけでたちまち弁膜症と右心肥大を言い当てて 治療法は「脂肪を食わず魚を食せ」と🙄2021/08/14

里季

41
1918年ごろから世界中に広まったスペイン風邪を、文豪たちはどう書いたかを検証する。何篇かあるうち、志賀直哉の「流行感冒」は、NHKでもドラマ化され、面白く読んだ。今の新型コロナ感染症にも通ずる時の文豪たちのの感染症に対する処し方がわかり、興味深かった。2021/10/14

メタボン

32
☆☆☆★ 大正時代に猛威をふるったスペイン風邪を題材にしたアンソロジー。嘘をついて芝居に行った女中だけが感冒にかからず甲斐甲斐しく介護する「志賀直哉・流行感冒」が良かった(何となく前に読んだ気がする)。前妻の死はその夫が差し向けたものだと探偵が追い込んでいくのがスリリングな「谷崎潤一郎・途上」。寝込んだ友人に代わって因縁ある家からの援助を拒む「菊池寛・神の如く弱し」。「宮本百合子・伸子」の病気の描写はリアル。兵隊たちが感冒でバタバタと倒れる「志賀直哉・十一月三日午後の事」。2021/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18381675
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。