朝日選書
剣術修行の旅日記―佐賀藩・葉隠武士の「諸国廻歴日録」を読む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 339p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022630063
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0321

出版社内容情報

【歴史/日本歴史】佐賀藩士で二刀流の達人、牟田文之助は1853年から2年間、剣術修行の旅に出て「諸国廻歴日録」という日記を残した。秋田から江戸、九州の道場を訪ね歩いた記録から、時代小説とは全く異なる剣術修行の実態や旅の様子がわかる。

内容説明

武者修行は命がけ、じゃなくて和気あいあい!?千葉周作の玄武館、斎藤弥九郎の練兵館、桃井春蔵の士学館など、江戸の有名道場の実力は?―これまでの常識がくつがえる。

目次

序章 牟田文之助の出立
第1章 剣術の稽古の変遷と隆盛
第2章 武者修行の仕組みと手続き
第3章 出発から江戸到着まで
第4章 江戸での交友と体験
第5章 他藩士との旅
第6章 二度目の江戸
第7章 帰国の途へ
第8章 最後の旅

著者等紹介

永井義男[ナガイヨシオ]
1949年福岡県生まれ。東京外国語大学卒業。97年『算学奇人伝』で第六回開高健賞を受賞し、本格的な作家活動に入る。時代小説、豊富な資料を繙いたノンフィクションの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャーリブ

40
佐賀藩士・牟田文之助は、幕末の嘉永6年(1853)、24歳で2年間にわたる武者修行の旅に出ます。その克明な記録「諸国廻歴日録」を分かりやすく解説したものが本書です。牟田は各地の道場で他流試合を重ねていくのですが、当時は竹刀による「地稽古」が主で、他流試合といっても現代の感覚ではスポーツ交流に近いもの。牟田は各地で歓待されて、他流試合のあとは必ずといっていいほど酒盛りや歓談の花を咲かせています。江戸でも、男谷精一郎など当時の著名な剣術家と試合しています。勝負の結果は自己申告であまり当てになりませんが…。○2023/10/23

HMax

33
幕末の佐賀藩士「牟田文之助」、若干24歳にて剣豪人名伝にも載る二刀流の鉄人流免許皆伝の達人が二年間に渡り31都府県を踏破した記録。江戸時代中期に防具と竹刀が開発されて以降、急激に剣術が活発になり僧侶や町民の間にも広がった。文之助さんの武者修行は藩から手当が出る上、各地にある藩の宿舎に無料で泊まり、対戦先でも歓待を受け、剣術談義に花が咲き深夜まで飲み明かし、或いは豪雨の峠を供に走り抜け、と青春ど真ん中の旅日記でした。様々な流派と他流試合をしたようですが、無外流の達人とは試合をしていないようで残念。2025/05/12

0717

18
幕末の佐賀藩士、牟田文之助の2年間に渡る諸国剣術武者修行の記録。宮本武蔵を源流とする二刀流、鉄人流の免許皆伝で結構出来たのだろうね。当時武者修行のシステムが構築されていて、各藩に公認の修業人宿があり、宿主が各道場への立ち会いの世話をしてくれる。現在の剣道とほぼ同様の防具が開発されていて、白刃での戦闘とは異なる道場剣法に懐疑的な人もいたという。稽古が終われば仲間と酒盛り、学生のノリとあまり変わらない。訪れる各地で歓待を受けていて、すごく楽しそうだ。2021/10/03

koji

14
太平の世の江戸時代、武士はどう腕を磨いていたか。本書は、幕末、佐賀藩の鉄人流(何と二刀流❗)剣士牟田文之助の「31都府県」を踏破した2年間の諸国廻歴、武者修行の記録。しかし旅籠屋で酒を酌み交わし、温泉、名所を巡る記述の楽しさから漫遊記の感じです。ただ肝心の道場の感想のほとんどが「できる者はいない。何てことはない。」とそっけないのが可笑しいですね。そしてご本人は、その後「佐賀の乱」の小隊長格に身を投じ、61歳で亡くなった波乱の生涯を送りました。それにしても、こういう記録が残っている江戸の世の奥深さ、恐るべし2023/11/08

藤原

13
再読。幕末に佐賀から秋田までを剣術修行した若い佐賀藩士の旅日記。剣術修行というと、殺伐とした印象があったけど、行く先々で歓待を受けて毎晩ハードな飲み会が開かれているが面白い。天下泰平の世の中になり、剣術が殺し合いの技術からスポーツ化した影響らしい。現代の部活でいうと他校と合同練習をしたあとに飲み会という解説は分かりやすかった。諸藩が修行者たちのために修行者用の無料宿を設けたり、江戸を経由して全国の藩に修行者情報を事前通告させたりと、細やかな修行者用ネットワークが構築されているのも興味深かった。2020/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7085315
  • ご注意事項

最近チェックした商品