朝日文庫<br> 5万4千円でアジア大横断

個数:
  • ポイントキャンペーン

朝日文庫
5万4千円でアジア大横断

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月19日 22時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 287p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022620446
  • NDC分類 292.09
  • Cコード C0195

出版社内容情報

東京・日本橋からトルコまで、旅行作家とカメラマンと料理人の3人組がアジアハイウェイをバスでひた走る。やはり「遅い」「狭い」「揺れる」「故障する」の四重苦!? 総距離1万7千キロ、27日間のボロボロバス旅。変化する旅事情をコラムに収録。

内容説明

日本橋からトルコへ、旅行作家、カメラマン、料理人の3人組がアジアハイウェイをバスでひた走る。高速道路が経済発展を支える様子に驚いた中国、昼も夜もバスを乗り継ぎ脳が壊れかけたインド、治安の悪さからバスも物騒なパキスタン…。変化する旅事情をコラムに収録。

目次

1章 日本
2章 韓国
3章 中国
4章 ベトナム・ラオス
5章 タイ・ビルマ(ミャンマー)
6章 バングラデシュ
7章 インド
8章 パキスタン
9章 イラン・トルコ

著者等紹介

下川裕治[シモカワユウジ]
1954年長野県生まれ。旅行作家。慶應義塾大学を卒業後、新聞社勤務を経て独立。90年、『12万円で世界を歩く』でデビュー。以後、おもにアジア、沖縄をフィールドに、バックパッカースタイルでの旅を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

73
5万4千円というのは、内訳をみると東京の日本橋からトルコまでの純粋な交通費。宿代や食費を入れたら、実際はもっとかかる。旅行気分になれるかと思って読んでみた本だけれど、バス旅が想像以上に過酷だということを思い知らされて終わった。こちらが女性ひとりで言葉もわからなかったら、実質危なくて無理だな。2021/04/19

Daisuke Yabe

1
実生活が辛いから、それはそれは辛いバス旅の本を読む。夜、よく眠れないのは、人生もバスの中も同じようだ。2022/05/07

阿井植夫

0
とても参考になった。2022/06/04

韻踏み茶碗

0
日本からトルコまでバスで横断する話。内容も面白いが、さらに興味が出たのは各国の地力というか底力が交通インフラに現れていること。例えば話の中に出てくる中国あたりは相応にインフラが整っていて当然だが、インフラ事情に詳しくなかったイランが実は整っていて興味が湧いた多分この本が書かれたのは、経済制裁が長く続く前の頃なので、中東の大国イランも今ほど苦しんでいなかったんだろうなと考えさせられた。あと暴落したトルコリラだが、やはりこの頃はトルコリラ高だったらしい、隔世の感がある。 本は面白いので、おすすめです。2022/10/30

Shinya Fukuda

0
アジアをバスで横断した旅行記。「バスの虫」という著者独特の表現が旅の過酷さを表している。韓国は狭いから問題少ない。強権政治の中国では緊張感が漂う。しかし道路網の整備は進んでいる。ただ、トラック輸送の利便性が優先されている。ベトナムは東南アジアでは一番手強い国。そして最大の難所インド。此処が一番面白い。路線バスしかなくそれが途轍もなく長い。大きな国だから日本人には想像もつかない、意外なのはイラン。道路網も整備され治安も良い。もっと良いのはトルコ。ただイラン、トルコにも少しだけ問題はあった。読めばわかる。2021/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17760293
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品