出版社内容情報
漢方やリンパマッサージで体を軽くし、また着物や本、服などいらないものを一挙に手放し、余計な人間関係・しがらみも捨てる──。還暦を過ぎて様々な変化を経験し、たどり着いた境地とは。心身共に健康的になっていく日々をつづる爽快エッセイ!
内容説明
漢方やリンパマッサージで体を軽くし体調管理。また着物や本、服、ベランダのゴミまでありあまる物を一挙に手放し、余計な人間関係・しがらみも捨てる―。還暦を過ぎて様々な変化を経験し、たどり着いた境地とは。心身共にかるく健康的になっていく日々を綴る爽快エッセイ!
目次
1 体をかるく(はじめてクーラーを入れた日;連日の湿気で○○が生える?;高温多湿と体の水分 ほか)
2 物をかるく(ベランダのゴミを撤去;化粧品を見直す;着物、本、服を手放す ほか)
3 しがらみをかるく(スマホに躊躇する理由;子供に関心がない親;家族について ほか)
著者等紹介
群ようこ[ムレヨウコ]
1954年東京都生まれ。作家。日本大学芸術学部卒。本の雑誌社入社後、84年『午前零時の玄米パン』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
涼
60
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-8d25b5.html 【ゆるい生活】で健康を取り戻してからの、日々を軽くすごしていく暮らしについて書かれています。2023/02/16
優希
56
還暦を過ぎて色々変化を体験しながら行き着いた先とは。心身共に健康になるのが気持ち良かったです。2023/06/26
千穂
42
私も、この春狭いアパートに引っ越したので、家具も衣服も食器も随分スッキリと処分した。何と言っても入れられないのだから仕方ない。家も電話も仕事も捨てて心まで軽くなった。2021/05/29
milk tea
38
群さんとお母さんと弟さんとの関係について、赤の他人だったらどうでもいいことなのに、家族だからこそ思いは複雑。そこを赤裸々に書かれる群さんって凄い。 自分の人生で結構引越をしてるので、モノは少ない方だと思う。引越は断捨離にはもってこいの機会。2021/12/31
ろこぽん
15
不用品って見て見ぬふりをしてたら見慣れてしまうのよね、ああ、恐ろしい。群さんに親近感です。 私は空き巣に入られ、ブランド物のバックをごっそり持っていっていただいた(?)おかげで、余分なモノは持たないという気持ちになり、かえってすっきりしました。これくらいの荒療治じゃないと片付かない自分て(汗)。 かるーく、心地よく暮らしてると思っていたのに、後半突然出てきた「家族について」のエッセイは衝撃。色々葛藤はあったのだろうけど、胸につかえ、不快な感情を生み出すモノ(ここでいう家族)を捨て去ったというオチでした。2021/04/15
-
- 電子書籍
- 魔百合の恐怖報告 沙弓は視た!シリーズ…