出版社内容情報
【歴史/歴史総記】そのとき地球の裏側では何が──? 紀元前から平成まで、同時代の日本史・世界史の重要な出来事、人物を徹底比較。そこから見えてくる「八百屋お七とハレー彗星」「スカイツリーと金正恩」など、意外なエピソード210項目を厳選。
内容説明
日本であの事件があったころ、世界では何が起きていたのか?「毛利元就とノストラダムス」「徳川家康とガリレオ」「宮沢賢治とレーニン」など、紀元前から平成まで、同時代の日本史・世界史の重要な人物、出来事を比較。年表が物語る、驚きのエピソード210項目を紹介する。
目次
第1章 日本の古代~室町時代―BC10000年(縄文人とピラミッド!?)‐1510年(雪舟とモナ・リザ!?)
第2章 日本の戦国時代―1511年(北条早雲とマゼラン!?)‐1599年(文禄・慶長の役とナントの勅令!?)
第3章 日本の江戸時代前期―1600年(関ヶ原の戦いとハムレット!?)‐1780年(平賀源内とラ・ファイエット!?)
第4章 日本の江戸時代後期―1781年(佐賀藩藩校とカント!?)‐1867年(徳川慶喜とマルクス!?)
第5章 日本の明治時代―1868年(戊辰戦争とトルストイ!?)‐1912年(明治天皇とタイタニック!?)
第6章 日本の大正・昭和・平成時代―1913年(東京駅と第一次世界大戦!?)‐2013年(スカイツリーと金正恩!?)
著者等紹介
楠木誠一郎[クスノキセイイチロウ]
1960年福岡県生まれ。作家。日本大学法学部卒。歴史雑誌編集者を経て、96年に『十二階の柩』で小説家デビュー。99年、『名探偵夏目漱石の事件簿』で第8回日本文芸家クラブ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 何より大切な神との絆