出版社内容情報
【社会科学/経営】ヒットとは?Wくっつける?Wことで生まれる! アイデアはゼロからは出てくるものではない。それは既にある意外なものを「結びつける」ことによって初めて誕生する。「くまモン」アートディレクターがアイデアの発想法と実践術を説く。
内容説明
「“そうかな?”より“そうだよな!”で共感力を身に付ける」「マーケティングより大事なのは“なぜ?どうして?”」「得意なことを失ったときが成長のチャンス」etc.手がけた商品を成功させ続ける、日本を代表するアートディレクターの発想法と仕事術を完全公開!
目次
Prologue アイデアの接着剤
第1章 人と人(コミュニケーション;客観性と主観性のザッピング;「大義」をもって仕事をする)
第2章 知識と知識(「知識+知識」のイノベーション;「洞察力」を研げば「切り口」が変わる)
第3章 ヒットのつくり方(インプットの質を高める;時代の「シズル」を嗅ぎ分ける)
Epilogue 価値観を変えてくれるのは、いつも「人」
著者等紹介
水野学[ミズノマナブ]
1972年東京都生まれ。アートディレクター、クリエイティブディレクター、good design company代表取締役、慶應義塾大学特別招聘准教授。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、1998年にgood design company設立。NTTドコモ「iD」、熊本県公式キャラクター「くまモン」などを手掛ける。世界三大広告賞の「The One Show」でGold、「CLIO Awards」でSilverほか国内外で受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アコ
モモのすけ
naji
しんこい
水無月十六(ニール・フィレル)
-
- 和書
- 美術教育概論 (新訂版)