朝日文庫
偉人たちのカルテ―病気が変えた日本の歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 219p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022617576
  • NDC分類 490.21
  • Cコード C0121

出版社内容情報

高熱で水風呂を沸騰させたという平清盛の病名とは。蚊に刺されたことが死の原因となった足利尊氏。薬好きがあだとなって寿命を縮めた徳川家康――。現代に生きる医者が、様々な史料や先行研究を元に日本史の重要人物を「診察」し、その詳しい病名と治療法を明らかにした書。聖徳太子から明治維新の功労者まで、偉人たちの運命と日本の歴史を激しく揺さぶってきた「病」の姿を浮き彫りにする。

内容説明

現代医学の視点で見た、知られざる日本史の姿とは?水風呂が沸騰したという平清盛の高熱、いまだ諸説入り乱れる武田信玄の死因、要領よく幕末を切り抜けた徳川将軍の最期、岩倉具視に天皇毒殺犯の汚名を着せた伝染病など、日本史上の有名人の病気を現役医師が解明する。

目次

第1章 飛鳥の地に跋扈した疫病
第2章 平安貴族を悩ませた糖尿病
第3章 病死した鎌倉・室町幕府の将軍たち
第4章 生活習慣病に制覇された戦国武将たち
第5章 徳川家の屋台骨を揺さぶった病いの数々
第6章 幕末・明治を震撼させた伝染病

著者等紹介

篠田達明[シノダタツアキ]
1937年愛知県生まれ。医師、作家。名古屋大学医学部卒。79年に「本石町長崎屋」で第8回小説サンデー毎日・時代小説部門新人賞次席、83年に『にわか産婆・漱石』で第8回歴史文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品