出版社内容情報
スケッチしながら散歩する旅のスタイルのすすめ。地下鉄の切符やカフェの紙ナプキンなど旅の思い出の品々をコラージュするハウツーも伝授。パリをガイドしながら自分だけの旅ノートの作り方を提案する。オリジナル絵葉書4枚付き。パリの日常を探すたび パリと遊ぶための道具選び、エレガントなマダムたちの小路、アートと文学に触れる小路、パリの日曜日の過ごし方。エスニックな香り、手作りの夕食でおもてなし、時空を超えた不思議な商店街ーパッサージュ、ゆるやかに新しいパリ、散歩画帖を作るには?(目次より)
内容説明
銅版画家の著者が見つけたパリの日常を綴る。小路を散歩しながら、フランスパンの袋を、カフェのメニューを、メトロの切符をアーティストならではの視線でコラージュ。旅の思い出を演出する「自分だけの旅ノート」の作り方を伝授する。オリジナルポストカード付き。
目次
私のパリ―旅の記憶の方法―Paris et moi
パリの日常を探す旅―めざすは16区―Bonjour,Paris
パリと遊ぶための道具選び―ボン・マルシェ―Au Bon March´e
エレガントなマダムたちの小路―シェルシュ・ミディ―Rue du Cherche Midi
アートと文学に触れる小路―ジャコブ/セーヌ―Rue Jacob/Rue de Seine
パリの日曜日の過ごし方―モンジュ広場―Place Monge
エスニックな香り―ムフタール―Rue Mouffetard
手作りの夕食でおもてなし―エミール・オジェ―Bd.Emile Augier
時空を超えた不思議な商店街―パッサージュ―Les Passages
ゆるやかに新しいパリーケ・ブランリー美術館―Le Mus´ee du Quai Branly〔ほか〕
著者等紹介
山本容子[ヤマモトヨウコ]
1952年埼玉県生まれ。大阪育ち。京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。洒脱で洗練された銅版画の世界を確立。絵画に音楽や詩を融合させるジャンルを超えたコラボレーションを展開。近年では、鉄道博物館(埼玉県)のステンドグラス、東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」にモザイク壁画やステンドグラスを制作し、幅広い分野に活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
シブ吉
びびとも@にゃんコミュVer2
いづむ
musizo
-
- 電子書籍
- 大罪の魔王~破滅スキル『大罪』が、実は…
-
- 電子書籍
- お転婆娘と顔無しの男【単話版】(147…
-
- 電子書籍
- spokey dokey(2) ロマン…
-
- 電子書籍
- KACHIRI1巻 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- 神のみぞ知るセカイ(5) 少年サンデー…