• ポイントキャンペーン

朝日文庫
鉄道不思議読本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 325p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022615794
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0165

内容説明

「地下鉄の電車はどうやって地下に入れるのか?」「使い終わった切符はどこにいくのか?」「レールは何でできているのか?」―鉄道にまつわる本格的な謎から、トリビア的雑学まで、人気の鉄道ジャーナリストが解説。写真や資料も満載、知れば知るほど鉄道の面白さにはまっていく。

目次

第1章 電車と鉄道会社の不思議
第2章 線路とレールの不思議
第3章 駅構内・施設の不思議
第4章 鉄道車両と車内環境の不思議
第5章 時刻表の不思議
第6章 鉄道車両の意外な仲間たち

著者等紹介

梅原淳[ウメハラジュン]
1965年東京生まれ。鉄道ジャーナリスト。大学卒業後、(株)三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。その後、雑誌編集の道に転じ、(株)交友社月刊「鉄道ファン」編集部、(株)あいであ・らいふ月刊「頭で儲ける時代」編集部、(株)文化放送ブレーン月刊「ナース専科」編集部を経て2000年からフリーに。鉄道関係の書籍や雑誌への寄稿、テレビでのコメンテーターなどを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ギルヲ

4
鉄道にはあまり興味が無いんですが、なんとなく読んでみました。単行本が2001年でこの文庫本が2008年なのでデータとしては古い部分もありますが、知らないことが多くて面白かった。個人的には阪急中津駅に京都線の普通が止まらない理由を知ることができたのが1番かな。付章として、JR西日本福知山線列車脱線事故について書かれていますが、鉄道ジャーナリストとしての怒りと無念が滲んでいるように思いました。2021/11/14

atseiji

0
毎日、鉄道を使っていてこれなんだろうと不思議に思うがなかなか調べる気にならなかったが、この本で納得することが多かった。鉄道は歴史が深く奥が深いと感じた。また、日本の中古電車が海外で現役で活躍するニュースを目にする。日本でしかできない電車技術の塊でもあり、安全ノウハウの塊でもあるので、この素晴らしい技術が世界に広まることを望みたい。2015/12/27

ハル牧

0
ところどころにある一覧表がまぁ程々に参考になる。2019/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/40034
  • ご注意事項

最近チェックした商品