朝日選書
政治を考えたいあなたへの80問―朝日新聞3000人世論調査から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 341,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022599353
  • NDC分類 310.4
  • Cコード C0330

内容説明

性別、年代別、支持政党別にクロスチェックで徹底分析。全質問票と集計結果表付き。

目次

民意の素顔を求めて
第1章 政治へのまなざし(政治のイメージ;政治と言葉;国の政治と地方の政治)
第2章 あなたにとって政党とは(政党に期待できるか;支持するってどんなこと?;政党支持の構造;無党派層ってなに?)
第3章 選挙と投票(何を重視して投票するか;「支持」と「投票」の怪しい関係;投票は義務か、権利か)
第4章 世論調査を調査した(世論調査の関心度;内閣支持率の中身;政党支持の中身;世論を作るものは;世論調査との付き合い方)
第5章 政治は変わるか(マニフェスト;18歳選挙権;政権交代への期待)

著者等紹介

佐々木毅[ササキタケシ]
1942年生まれ。政治学者。東京大学法学部卒業。法学博士。東京大学教授、東京大学総長を経て、学習院大学教授。専攻は政治思想、政治学。新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)共同代表

高木文哉[タカギフミヤ]
1957年生まれ。朝日新聞世論調査センター次長。86年、朝日新聞社入社、政治部で自民党、首相官邸、国会、厚生省(現厚労省)などを担当。選挙事務局、福島総局次長などを経て、2005年から現職。93年の細川内閣発足による政権交代や選挙制度改革を取材。選挙や世論調査の分析・報道に携わる

吉田貴文[ヨシダタカフミ]
1962年生まれ。朝日新聞社史編修センター員。86年、朝日新聞社入社、政治部で首相官邸、自民党、外務省、防衛庁(現防衛省)、環境庁(現環境省)などを担当。98年以降、主に世論調査センターで調査の企画・実施に従事。内閣・政党支持率や選挙情勢、憲法観など、有権者の政治意識を分析

前田和敬[マエダカズタカ]
1959年生まれ。社会経済生産性本部政治改革推進部長。新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)事務局長。82年、日本生産性本部入職。89年、政治改革フォーラム、92年、政治改革推進協議会(民間政治臨調)、99年、21世紀臨調の事務局長として、民間の立場から与野党の国会議員とともに政治や行政の改革に携わる

峰久和哲[ミネヒサカズノリ]
1953年生まれ。朝日新聞世論調査センター長。76年、朝日新聞社入社。政治部、アエラ編集部、北海道報道部次長、世論調査室副室長、政治面編集長などを経て、04年から現職。各種世論調査、選挙情勢調査、出口調査の手法開発、有権者の投票行動分析など選挙報道全般に長く携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

amane

0
Q13 あなたはいまお住まいの市区町村の財政状態に不安を感じていますか?という質問の前に、夕張市に関する二つの質問が並んでいます。以下の質問文をみた後では、やっぱり自分の住んでいる自治体についても心配になりますよね。 Q11ところで、北海道の夕張市が巨大な負債を抱えて財政破綻し、再建に向けて動き出しています。あなたはこのことに関心がありますか? Q12 夕張で起きたような財政破綻は夕張市に限った特殊なケースだと思いますか?2009/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/182384
  • ご注意事項

最近チェックした商品