- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 絵画・作品集
- > 浮世絵・絵巻・日本画
出版社内容情報
発表されなかった北斎の原画103点。私蔵品だったが大英博物館が購入し、一般公開する。本書はその公式図録だ。鎖国中の江戸で大図鑑を出版する企画は、なぜ頓挫したのか。200年の沈黙を破り初公開、美術界にまたひとつ大きなニュースが走る!
内容説明
180年の沈黙、破られる未発表の版下絵103点。北斎は前例のない「世界ビジュアル大百科事典」に挑戦していた。だが何らかの事情で出版は中止され、精緻な原画だけが残ることになる。原寸大・4色印刷で完全プリント。
目次
葛飾北斎『万物絵本大全』について
葛飾北斎『万物絵本大全』版下絵解説
インドの仏教
中国とその周辺 中国
中国とその周辺 異国
自然界
神仏名に関する日本語・サンスクリット語の対照表
著者等紹介
Clark,Timothy[CLARK,TIMOTHY]
英国学士院会員、大英博物館・アジア部門の名誉研究員。2018年、同館に常設されている「三菱商事日本ギャラリー」の大規模な改修を指揮、2019年まで同館のアジア部日本セクション長。2016年から2019年まで英国芸術・人文リサーチカウンシル(AHRC)の支援による国際共同プロジェクト「北斎の晩年―思想・技術・社会―」(Late Hokusai:thought,technique,society)で主任研究員。数々の特別展の企画や共同企画を手掛け、最近では春画展(2013年)、北斎展(2017年)、奈良展(2019年)などがある
樋口一貴[ヒグチカズタカ]
十文字学園女子大学教育人文学部文芸文化学科教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程中退。三井記念美術館学芸員、十文字学園女子大学人間生活学部文芸文化学科准教授を経て現職。研究分野は江戸時代絵画
長井裕子[ナガイヒロコ]
那珂川町馬頭広重美術館課長補佐・主任学芸員。ハーバードエクステンションスクール大学院修了。ハーバード人文学大学院スペシャルスチューデント。専門分野は浮世絵史・美術史。修士論文「鈴木春信の大小と摺物」でクライト賞、特別展「福をまねく!猫じゃ猫じゃ展」で秀逸企画賞、特別展「平成うなぎ展」で栃木県博物館学芸活動奨励賞を受賞。主な著書に『ねこのおもちゃ絵』(小学館、2015年)、『国芳と国貞』(三才ムック、2016年)など。両国で行われた「江戸ねこ茶屋」を企画監修(2018年)。国際浮世絵学会事務局を経て現職。現在、国際浮世絵学会常任理事、国際委員
村瀬可奈[ムラセカナ]
町田市立国際版画美術館学芸員。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程中退(美学美術史学専攻)。愛知県美術館任期付学芸員を経て、2014年より現職。国際浮世絵学会企画委員。専門分野は日本美術史(浮世絵)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takao
kaz
ks3265
skr-shower
やん