内容説明
明治・大正・昭和三代にわたる、ものの値段の変遷を掘り起こし、エッセーと値段表を合わせて、日本人の暮らしを振り返る。
目次
安産腹帯
原付二輪車
東京定期遊覧バス乗車賃
いなり寿司
中華饅頭
看護補助者基本給
甘栗
薬飴
化粧水
聖書
そろばん
関取の月給
テレビ受像機
羊羹
補聴器
包丁の研ぎ代
歳時記
座ぶとん〔ほか〕
明治・大正・昭和三代にわたる、ものの値段の変遷を掘り起こし、エッセーと値段表を合わせて、日本人の暮らしを振り返る。
安産腹帯
原付二輪車
東京定期遊覧バス乗車賃
いなり寿司
中華饅頭
看護補助者基本給
甘栗
薬飴
化粧水
聖書
そろばん
関取の月給
テレビ受像機
羊羹
補聴器
包丁の研ぎ代
歳時記
座ぶとん〔ほか〕