あなたの代わりに読みました―政治から文学まで、意識高めの150冊

個数:
電子版価格
¥1,899
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

あなたの代わりに読みました―政治から文学まで、意識高めの150冊

  • 斎藤 美奈子【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 朝日新聞出版(2024/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 08時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 352p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022519719
  • NDC分類 019
  • Cコード C0095

出版社内容情報

10年間、あなたの代わりに読んできました。話題書150冊の「肝の1文」を並べてみたら、いまの日本に至るまで、10年間の進歩、退歩、あし踏みが見えてくる。「週刊朝日」連載の「今週の名言奇言」を再編集・再構成した一冊。■現代社会を深掘りしたらニュースの表と裏を読む脱・差別への処方箋職場と家庭で起きていること地域の再生に秘策はある?■文芸作品から社会が見えるフィクションが現実を超えるとき青春はシュール、家族もシュール仕事あっての人生だから文学のトレンドは老後にあり本当は怖い文学の舞台裏■文化と暮らしと芸能と歴史っておもしろいネット時代の読む・書く・話す暮らしと人生のレシピあの人の言葉が聞きたい

内容説明

本で人生は変わりませんが生きる力はチャージできます。震災ありコロナあり、10年分の好著快著のエッセンス。

目次

1 現代社会を深掘りすれば(ニュースの表と裏を読む;人権とジェンダーの今;職場と家庭で起きていること;地域の再生に秘策はある?)
2 文芸書から社会が見える(フィクションが現実を超えるとき;青春はカオス、家族はシュール;仕事あっての人生だから;文学のトレンドは老後にあり;本当は怖い文学の裏側)
3 文化と暮らしと芸能と(歴史っておもしろい;ネット時代の読む・書く・話す;暮らしと人生のレシピ;あの人の言葉が聞きたい)

著者等紹介

斎藤美奈子[サイトウミナコ]
1956年生まれ。文芸評論家。94年『妊娠小説』でデビュー。2002年『文章読本さん江』で第1回小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

112
週刊誌の連載から、政治・社会/話題の文学作品/文化と暮らしと芸能の3部に分けて154冊の書評が収録されている。本屋で一度は手に取ってはみたものの買うほどでないと放置した本が多く、そのエッセンスを、こうして約千字の書評で理解できるのは有難い。正に、斎藤さんが「あなたの代わりに読みました」というのがピッタリ。こんなレビューを書けたらと羨ましくなるような文章に、書評家としての斎藤さんの魅力を満喫する。ただ、唯一の懸念点は、時々文章の主語が分からなくなり、著者の主張か、斎藤さんの主張かの判別が不明になること。2024/09/16

明るい表通りで🎶

39
文芸批評家の斎藤美奈子が、「あなたの代わりに読みました」厳選の政治から文学までの150冊を豊かに解説。働き方、地域、仕事、歴史、ジェンダー、経済、原発、差別、暮らし。また読みたい本が増えた(^^)2024/09/17

akihiko810/アカウント移行中

34
週刊朝日連載の書評コラム集。印象度B  1冊2Pの書評なので、読みやすい。文芸、社会ノンフィクション、自己啓発となんでもござれで、普段は絶対読まないような本ばかりだったので、ふーん、と思いながら読んだ。 〈読書量と年収は比例する〉〈年収の高い人は読書量も多いと結果が出ています〉という主張の本があるそうだが、本物の読書家は、働く間を惜しんで読書してるので、働かないから収入はないぞ。2024/09/20

おかむら

30
「週刊朝日」連載の書評コラム10年分から硬軟取り混ぜて154冊を選んで見開き2pでご紹介。斎藤美奈子曰く書評は映画で言えば予告編だそう。うん確かに。読みたくなっちゃった本がいっぱい。ナベジュンの遺作で地方紙での連載が次々打ち切りになったという問題作「愛ふたたび」とか。ほんとに作って食べてみてまずかった「戦国、まずい飯」とか。サザエさんちがゴミ屋敷になっている未来を描く「カツオが磯野家を片づける日」とか。週刊朝日は廃刊になっちゃったからこの連載、どこか別の媒体で続けてほしいわ。週刊文春にこないかなあ。2024/09/11

阿部義彦

26
斎藤美奈子さんが今は亡き週刊朝日で「今週の名言奇言」として連載した書評集が単行本としてまとまりました。選書は著者に任されて自由なので、文学、ビジネス、タレント本、政治、経済、歴史、ルポなど何でもござれ。見開き2頁で1冊を紹介しています。ベストセラーも有れば硬派の新書も有り、読むべき本か分かります。傑作は278頁、〈読書量と年収は比例する〉〈年収の高い人は読書量も多いと結果が出ています〉と、読書家に喧嘩を売る精神科医の本。美奈子の嫌味爆発。私からのツッコミ『脳内革命』のサンマーク出版の本だから相手にするな。2024/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21926510
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品