北朝鮮・拉致問題の深層―当事者たちの証言で追う

個数:
電子版価格
¥1,799
  • 電子版あり

北朝鮮・拉致問題の深層―当事者たちの証言で追う

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022519665
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C0036

出版社内容情報

北朝鮮との水面下の接触は続いていた!日本人被害者5人の帰国から21年。交渉は停滞したままと思われていた2023年、政府高官が東南アジアのある都市に極秘渡航し、朝鮮労働党関係者と接触していた。数年前に外務省と北朝鮮の秘密警察「国家安全保衛部」とのパイプが途絶えた後、内閣官房の関係者が第三国で北朝鮮側と断続的に接触し、政府間協議の本格的な再開への意思を探り合ってきたのだ。岸田首相の「ハイレベル協議」発言と北朝鮮の外務次官談話は、5月の日朝接触とタイミングが重なる。「拉致問題は解決済み」との態度を変えない一方、米韓と対立する北朝鮮は日本との対話を探っている。2024年1月1日に起きた能登半島地震被害を受け、北朝鮮の金正恩書記長が岸田首相に見舞いの電報を送った。これは一体何を意味するのか?蓮池薫氏、田中均氏らキーパーソンたちが語る交渉の舞台裏と拉致問題の行方を追ったノンフィクション。解説=斎木昭隆・元外務省事務次官(2002年と2004年、政府調査団として訪朝)

内容説明

北朝鮮との水面下の接触は続いていた!2023年、日本の政府高官が東南アジアのある都市に極秘渡航し、朝鮮労働党関係者と接触していた。「拉致問題は解決済み」とする裏で、米韓と対立する北朝鮮は、日本との対話を探っている。キーパーソンたちが語る交渉の舞台裏と拉致問題の行方。

目次

第1章 拉致の目的は工作員養成
第2章 拉致被害者が強いられる隔離生活
第3章 北朝鮮のずさんな調査
第4章 嘘を暴いた帰国者の証言
第5章 拉致問題の象徴「横田めぐみさん」
第6章 ストックホルム合意の舞台裏
第7章 拉致問題の解決に向けて

著者等紹介

鈴木拓也[スズキタクヤ]
朝日新聞元ソウル特派員。1975年、神奈川県生まれ。産経新聞を経て、2003年に朝日新聞入社。社会部で警視庁捜査1課、政治部で首相官邸や外務省などを担当。2019年12月~2023年3月、ソウル支局に赴任。日韓関係や北朝鮮問題を中心に取材を続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

梅干を食べながら散歩をするのが好き「寝物語」

14
▼著者は朝鮮半島に関わる諸問題、特に拉致問題を取材する朝日新聞記者である。▼拉致問題が報道される機会は減っているが、実は日本政府と朝鮮労働党関係者との接触・交渉は水面下で続いていた。▼著者は、政府関係者や脱北した元北朝鮮高官、蓮池薫氏らに取材を重ねて、秘匿されたきた交渉の舞台裏を紹介すると同時に、拉致問題の今後の課題などを述べている。▼極秘交渉の中身や、元拉致被害者が明かした北朝鮮で出会った他の拉致被害者の言動などの記録はとても生々しい。拉致問題の歴史的経緯と実情を知ることが出来る一冊だ。2024/05/22

おおきなかぶ

1
北朝鮮で撮影された横田めぐみさんの不安に怯えた表情を見る度に辛くなる。お母さんの早紀江さんがお元気なうちに戻って来て欲しい。2024/06/14

sheep book

0
「拉致して工作員に仕立てあげて日本に送りこむって我ながらいい作戦。あれっ、拉致した人たちが日本で話題になってる。こんな状況で日本に工作員として送り込んでも拉致された人ってすぐにばれるやん。だから送り込むのはやぁーめた」これで拉致された方々が不憫すぎます。本当に日本に帰ってきてほしいです。2024/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21792085
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品