AERA Art Collection<br> ローマ帝国―ココがすごい!永遠の都ローマ

個数:
電子版価格
¥1,600
  • 電子版あり

AERA Art Collection
ローマ帝国―ココがすごい!永遠の都ローマ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 01時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784022519337
  • NDC分類 232
  • Cコード C0071

出版社内容情報

卑弥呼がいた弥生時代、ヨーロッパには言語も宗教も人種も違う民族をまとめあげた「超大国」があった。水洗の公衆トイレまであった大国はどのように発展し、滅んだのかを解説する入門書。今秋に開催される二つのローマ帝国関連の美術展のガイドも収録!CONTENTS■巻頭特集 インタビュー『テルマエ・ロマエ』/漫画家・ヤマザキマリ■ローマ帝国のここがスゴイ! 4つのキーワードで徹底比較■EUも目指すローマ帝国のスゴさとは?(NHKスペシャル『ローマ帝国』チーフプロデューサー・大里智之インタビュー)■塾講師・福村国春のローマ帝国でひも解くヨーロッパ歴史講座■古代ローマを楽しむ 映画情報■見てわかる!古代ローマ史年表■特集 見どころ徹底解説! 『永遠の都ローマ展』■カピトリーノ美術館の誘惑■美術展見どころ1 古代ローマの建国のシンボル■比べてみよう! 大都市古代ローマの発展■美術展見どころ2 ローマ皇帝の宣伝メディアとして活用■比べてみよう! コンスタンティヌス帝の巨像の大きさはどれくらい?■比べてみよう! 歴代皇帝の顔をチェック!■美術展見どころ3 トラヤヌス記念柱の38mの柱にあるレリーフにトラヤヌス帝が約60回登場■美術展見どころ4 ミケランジェロが設計したローマ■比べてみよう! 都市設計により花開いた芸術の都■コラム 憧れの都ローマ■美術展見どころ5 バロック絵画の誕生■コラム 16~17世紀の芸術のパトロン ローマ教皇たち■コラム 岩倉使節団 日本とローマの交流■東京都美術館 小林明子学芸員インタビュー「カピトリーノ美術館とローマ美術」■展覧会では観られない!■バロック絵画の名品ギャラリー■コラム バロック絵画の広がり■東京大学院・人文社会系 教授 芳賀京子インタビュー■特集 見どころ徹底解説!『テルマエ展~お風呂でつながる古代ローマと日本~』 展覧会情報■古代ローマの三大エンタメ その1風呂 運動・健康促進・美容の複合施設スーパー銭湯「テルマエ・共同浴場」■古代ローマ人の1日■美術展見どころ1 比べてみよう! 日本とローマの公衆浴場■古代ローマの三大エンタメ その2 ライブ スリルと血の熱狂こそ人生の楽しみ■演出に国費で膨大な費用を捻出■美術展見どころ2 比べてみよう! 温泉と医療と美容■古代ローマの三大エンタメ その3 饗宴 世界中から集めた珍味が果てしなく続く

内容説明

日本の卑弥呼の時代に水洗トイレを完備した巨大帝国、その面白さに迫る!2大展覧会特集。永遠の都ローマ展。頭部だけで約1.8mのコンスタンティヌス帝の巨像の一部原寸大複製、トラヤヌス帝記念柱の3mの版画、ドラマティックなバロック絵画が上陸!テルマエ展―お風呂でつながる古代ローマと日本。必見!古代ローマのお風呂アート、銭湯とテルマエの文化に迫る。知ってるとお得な知識と情報が超満載。あの美術展を10倍エンジョイしよう!

目次

巻頭特集 インタビュー『テルマエ・ロマエ』漫画家ヤマザキマリ
ローマ帝国 ここがスゴイ!4つのキーワード 徹底比較
EUも目指すローマ帝国のスゴさとは?
史塾・福村国春が教える!!「ローマ帝国」でひも解く ヨーロッパ歴史講座
古代ローマを楽しむ 映画情報
古代ローマ史年表
特集 観どころ徹底解説『永遠の都ローマ展』
16~17世紀の芸術のパトロン ローマ教皇たち
岩倉使節団 カピトリーノ美術館訪問 日本とローマの交流
東京都美術館・学芸員 小林明子「カピトリーノ美術館とローマ美術」
展覧会では観られない バロック絵画の名品ギャラリー―バロック美術の広がり
東京大学大学院・人文社会系研究科・教授 芳賀京子インタビュー
特集 観どころ徹底解説『テルマエ展―お風呂でつながる古代ローマと日本』展覧会情報

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

171
40年近く前にローマを訪れて以来、現代および古代のローマに興味を持っており、「ローマ人の物語」等、ローマ本は結構読んでいます。何でAERAがこの様な本を出版するのかは解りませんが、ビジュアルで見やすい歴史ガイドブックでした。 https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=244062023/11/13

Nat

33
東京都美術館のローマ展に行ったので、ローマ帝国についておさらいを兼ねて購入。展示されていたコンスタンティヌス帝の巨像の頭部や手足は複製だったけど、そのスケールを察することはできた。実際の大きさは鎌倉大仏より少し小さな12メートルだったらしく、目の前にあったら凄い威圧感だったろうな。東京では来春始まるテルマエ展のことも少し解説されていたので、4月に見にいこうかどうしようか検討中。2023/10/15

aisu

15
今年から来年にかけて「永遠の都ローマ展」と「テルマエ展」が巡回しながら開催されるのに合わせて出版した感じの本。カラー豊富で、多角度から古代ローマを説明していて、読んだり眺めたりで楽しかった。中程のバロック絵画ギャラリー(他国にも影響を与えたといいたいらしいが…)はちょっと唐突な感じ。どうせならローマのバロック教会の写真とか載せて欲しかった。2023/10/17

べあべあ

9
東京都美術館の「永遠の都ローマ展」とコラボしたAERA別冊。個人的には7つの丘に囲まれたフォロ・ロマーノの地図絵が一番印象に残りました。なるほど、フォロ・ロマーノには守る強いこの場所しかないですね。2023/12/09

テルヒオ・ラモス

5
永遠の都ローマ展に行ってみたくなった。2024/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21524654
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品