砂漠と異人たち

個数:
電子版価格
¥1,999
  • 電子版あり

砂漠と異人たち

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月30日 12時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784022518408
  • NDC分類 304
  • Cコード C0095

出版社内容情報

情報社会を支配する相互評価のゲームの〈外部〉を求め、「僕」は旅立った。そこで出会う村上春樹、ハンナ・アーレント、コリン・ウィルソン、吉本隆明、そしてアラビアのロレンス――。20世紀を速く、タフに走り抜けた先人の達成と挫折から、21世紀に望まれる主体像を探る「批評」的冒険譚。目次第1部 パンデミックからインフォデミックへ1 パンデミックが閉じ込める2 「動員の革命」をめぐって3 閉じたネットワークと相互評価のゲーム4 無力な妥当さと空回りするパフォーマンス5 ドナルド・トランプ再び6 弱さのマーケティング7 「第三極」はなぜ機能しないのか8 「遅い」インターネット9 東京の「砂漠」とその喪失第2部 アラビアのロレンス問題10 アラビアのロレンスをさがして11 ある私生児の来歴12 アラビア「での」ロレンス13 ブラフ・シューペリアと樺の鞭14 英雄とペテン師15 〈グレート・ゲーム〉のメカニズム ― ハンナ・アーレント『全体主義の起原』16 預言者の身体 ― コリン・ウィルソン『アウトサイダー』17 名前と運命 ― デヴィッド・リーンと性の問題18 三島由紀夫と「遅れてきた青年」19 ロレンスにとって「砂漠」とは何か20 謝罪と訂正第3部 村上春樹と「壁抜け」のこと21 村上RADIOと京都マラソン22 「コミットメント」のゆくえ23 悪と性搾取24 「壁抜け」の問題25 1984年のヨガ教室26 ステップファミリーと「悪」の消失27 父性の軟着陸28 駅とインターネット29 男のいない男たち第4部 脱ゲーム的身体30 「自立」をめぐって31 関係性の対幻想とゲームの複数化32 脱ゲームの条件33 「少なくとも最後まで歩かなかった」34 ランナーの思想35 速度と接続性36 歴史に「見られて」いる37 虫の眼38 プラットフォームから、庭へ

内容説明

情報社会を支配する相互評価のゲームの(外部)を求め、「僕」は旅だった。そこで出会った村上春樹、ハンナ・アーレント、コリン・ウィルソン、吉本隆明、そしてアラビアのロレンス―。20世紀を速く、タフに走り抜けた先人たちの達成と挫折から、21世紀に望まれる、新たな主体像を模索する「批評」的冒険譚。

目次

第1部 パンデミックからインフォデミックへ(パンデミックが閉じ込める;「動員の革命」をめぐって ほか)
第2部 アラビアのロレンス問題(アラビアのロレンスをさがして;ある私生児の来歴 ほか)
第3部 村上春樹と「壁抜け」のこと(村上RADIOと京都マラソン;「コミットメント」のゆくえ ほか)
第4部 脱ゲーム的身体(「自立」をめぐって;関係性の対幻想とゲームの複数化 ほか)

著者等紹介

宇野常寛[ウノツネヒロ]
評論家、批評誌(PLANETS)編集長。1978年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品