丸かじりシリーズ<br> 干し芋の丸かじり

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

丸かじりシリーズ
干し芋の丸かじり

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月04日 06時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022518019
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

抱腹絶倒の東海林ワールド、シリーズ第44弾は「干し芋の丸かじり」。「恥ずかしながら告白すると、ぼくも昔からの干し芋のファンの一人なのです。いつも常備しているほどです。干し芋の魅力は何か。まず第一は、今どき珍しい超完全自然食品であるということ。超完全無添加食品であるということ。今ぼくの手元にある干し芋は『戸崎農園 有機ほしいも』という製品で『太陽の光と寒風で自然乾燥』が謳われている。自然の光と自然の風。『自然の風』というのがいーなー。風、なつかしーなー。そういえば風ってあったんだよなー、風って吹いてたんだよなー。干し芋は一応スイーツの仲間で甘いことは甘いが、甘い、と言っていいのかどうか迷うような甘さである。ショートケーキは食べているあいだじゅうずうっと甘いが、干し芋の甘さは、そう言えば甘さもあったんだ、と、ときどき思い出させるほどの甘さ。干し芋を食べていて、その甘いところにさしかかると、ここです、これです、わたしの甘さは、と小さくささやいてくる。流行っては消え、消えては流行るスイーツブームのなかで、よくぞ干し芋は生きのびた。これからは干し芋の時代だ」。コロナにも負けず、食への追求はとまらない。「週刊朝日」連載「あれも食いたいこれも食いたい」から計36本収録。

内容説明

スイーツブームの中、よくぞ生きのびた。ねっちり、もっちり。これからは干し芋の時代だ!抱腹絶倒の東海林ワールド、シリーズ第44弾!

目次

築地最後の宴は
…の似合う人
パセリで悩む日本人
柿ピー問題解決す?
マカロニの時代
カット焼き芋の時代
「悪魔のおにぎり」人を化かす
かくも長き不在
柚子の大馬鹿
おかずの時代〔ほか〕

著者等紹介

東海林さだお[ショウジサダオ]
1937年東京都生まれ。漫画家、エッセイスト。早稲田大学露文科中退。70年『タンマ君』『新漫画文学全集』で文藝春秋漫画賞、95年『ブタの丸かじり』で講談社エッセイ賞、97年菊池寛賞受賞。2000年紫綬褒章受章。01年『アサッテ君』で日本漫画家協会賞大賞受賞。11年旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

116
ショージさん、今年で御年85歳。文章を読んでいるとそんなことを微塵も感じさせない。今回も相変わらず笑ったり、唸ったり、頷かされてしまうこと多々あり。柿ピーのこと、コンビニおにぎり「悪魔のおにぎり」について(あんまり好きではない)、ネコのごはんのことやおせち料理が非常食だったら、「好きなものは最初でいいのか」ブランド魚、えのき茸のステーキ他。いつも気になるのがタイトルだ。何の丸かじりになるのかな・・・・平成もあとわずかという頃に描かれたエッセイ。週刊朝日。図書館にて2022/04/01

ネギっ子gen

51
丸かじりシリーズも、第44弾。このシリーズをどこまで読めるのか……。なにせ長期連載している『週刊朝日』で、山藤画伯がねぇ……。と、そんな懸念というか複雑な思いを、あっさり吹き飛ばすほどのショージ節健在也!「いま丸かじりを読んでいるんだよナ」と思いながら漫画の方も堪能して、十分な眼福感を目に与えながらページを捲り、ああ、これ!と思い、読書の歓びに震える、などという経験を「ショージ君以前の日本人」は、ついぞ味わったことなく死んでいったわけだから、昭和平成令和と共に生きた我々は何と幸せな世代であろうか。どん!⇒2022/01/16

けぴ

48
1937年生まれの作者であるが、以前の丸かじりシリーズより、更に若返ったような生き生きとした描写が多かった。スキマ時間に読むのにピッタリの好エッセイ。2024/02/29

えりまき

18
2025(82)食べ物エッセイ。2018年10月から2019年9月週刊朝日掲載。「独活の皮の教訓」にびっくり。独活が大好きで独活歴50年の東海林さん。皮を剝いて生のままお味噌でいただくのが一番と。「独活の川は大名に剝かせろ、柿の皮は貧乏人に剝かせろ」という言い伝えもあるらしい。独活、食べたことないかもです。 2025/04/06

紅咲文庫

16
今号もおもしろかった、いったん笑い始めるともう止まらない。連載時期は2018年秋から2019年夏まで、平成の最後から新型コロナウイルス前。“親戚の子供は見るたびに大きくなったなと思うが、苺も会うたびに大きくなっている(「カワイイ」の時代/p160) ”言葉を男性名詞と女性名詞に分ける国があるが、言葉は陽気名詞と陰気名詞に分けることもできる。てんこ盛りは陽気名詞。(てんこ盛りを考察する/p68)2021/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18831732
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品