出版社内容情報
ひらがな、漢字などの基本はもちろん、手紙の書き方など応用も充実。ロングセラー『ポムポムプリンの『パンセ』』(朝日文庫)から前向きになれる言葉を書き写すページに、切り抜いて使える25種類の一筆箋の付録まで。見るだけで気分があがる、美文字になれる!~~~目次~~~~~はじめに 2練習をはじめるまえに ペンの持ち方、書き方、座り方を学ぼう 6美文字練習の基本用語 8Lesson1 美文字の基本を身につけよう 線を書いてウォーミングアップ 10 ひらがなを練習しよう! 12 コラム 筆記用具にこだわろう 形から入って楽しく練習しよう 29カタカナを練習しよう! 34 コラム 紙とペンの相性に注目 文字の仕上がりを左右するよ 51漢字を練習しよう! 56 基本点画を書くポイント 60 部首を書くポイント 64 組み立て方のポイント 68数字とアルファベットを練習しよう! 76手紙を書こう! 80封筒の書き方のポイント 87 Lesson2 前向きになる言葉を書こう 89 付録(便箋) 97
内容説明
ページを開くだけで気分があがる!読んで、なぞって、魅力的な文字になろう!!基礎から実践まで、しっかりこの一冊で。切り抜いて使える25パターンの便箋付。
目次
1 美文字の基本を身につけよう(基本の線を練習しよう!―線を書いてウォーミングアップ;ひらがなを練習しよう!;カタカナを練習しよう!;漢字を練習しよう!;数字とアルファベットを練習しよう! ほか)
2 前向きになる言葉を書こう
特別付録(便箋)
著者等紹介
大平恵理[オオヒラエリ]
昭和40年(1965年)、東京都生まれ。大東文化大学卒、二女の母。故氷田光風氏らに師事。書写の実用性と書道の審美を併せ持つ平明で美しい書風は、「用美一体を究めた文字」と専門家から高く評価されている。長い間、全国大会の毛筆・硬筆手本や検定試験手本の揮亳を一身に担ってきた。2010年から一般社団法人日本書字文化協会代表理事・会長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。