開かれたパンドラの箱―老化・寿命研究の最前線

個数:

開かれたパンドラの箱―老化・寿命研究の最前線

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年09月10日 20時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 284p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022516862
  • NDC分類 491.358
  • Cコード C0045

出版社内容情報

老化・寿命のメカニズムはどこまで解明されたのか。世界の最先端で研究を牽引する著者が何に着目し、どう研究を進めてきたか、実証的に記す。話題のNMNをはじめ、世界で開発が進む抗老化法はどこまで検証されてきたのか。わかりやすく紹介する。

内容説明

老化・寿命のメカニズムはどこまで解明されたのか。世界の最先端で研究を牽引する著者が何に着目し、どう研究を進めてきたか、実証的に記す。話題のNMNをはじめ、世界で開発が進む抗老化法はどこまで検証されてきたのか。わかりやすく紹介する。

目次

1章 細胞の老化と不死化
2章 米国へ
3章 サーチュイン
4章 独立
5章 NAD合成酵素の不思議
6章 世界の老化研究最前線
7章 細胞老化
8章 食事と運動
9章 老化研究の難しさ
10章 日本の今後を考える

著者等紹介

今井眞一郎[イマイシンイチロウ]
ワシントン大学医学部発生生物学部門・医学部門教授/神戸医療産業都市推進機構先端医療研究センター・老化機構研究部特任部長。プロダクティブ・エイジング研究機構(IRPA)理事。専門は哺乳類の老化・寿命の制御のメカニズムの解明および科学的基盤に基づいた抗老化方法論の確立。1964年東京生まれ。89年慶應義塾大学医学部卒業、同大大学院で細胞の老化をテーマに研究。97年渡米、マサチューセッツ工科大学のレニー・ギャランテ教授のもとで、老化と寿命のメカニズムの研究を続ける。2000年にサーチュインというまったく新しい酵素の働きが酵母の老化・寿命を制御していることを発見。01年よりワシントン大学(米国ミズーリ州・セントルイス)助教授、08年より准教授(テニュア)、13年より現職。世界的に注目される抗老化研究の第一人者

瀬川茂子[セガワシゲコ]
朝日新聞科学医療部記者。東京大学理学部卒業。米マサチューセッツ工科大学科学ジャーナリズムフェローを経て1991年朝日新聞入社。科学全般、とくに生命科学や防災科学の取材をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

15
老化メカニズムの解明について研究現場の最前線で活躍する著者が直近までの状況を綴った本。自身の経緯や研究の推移を紹介しつつ、細胞の中で働く酵素の反応など様々な研究成果を解説している。日米における研究スタイルや環境の違いや、論文発表へ至るまでの競争なども記されており大変興味深い。著者が考える健康とそのための配慮は大変参考になる。ぼんやりとではあるがNMNやNADなどその働きを知り、サプリメントが多数市場に溢れている状況に納得。人への臨床研究は始まったのは最近であるようだが、その研究の経過に注目したい。2022/04/09

はちこう

7
抗老化研究に関する専門的な記述が多いが、その過程における恩師や同僚との出会いや交流についても書かれていて、著者の自伝的内容の本にもなっている。実際の老化対策としては、運動や質の良い睡眠、ぽっちゃりでバランスの良い食事かつ腹7分目と従来から言われていた内容と大差はないという印象。そんな中でNMNという物質注目している。まだ高価で庶民に手が届く水準ではない。著者も指摘しているが、この研究が進んだ結果、高齢者がその地位にしがみつき、若者の職を奪うような事態にならないことを願う。2022/08/20

お抹茶

1
著者は,SIR2がNADを必要とする脱アセチル化酵素で,酵母の寿命の制御に必須であることを示した,老化や寿命のメカニズムの研究者。老化による機能低下をNWNで回復できる。老化や寿命を制御する視床下部の働きを支えるのが脂肪組織で,小太りレベルの脂肪が対老化に有効。BMIが20を切ると,歳を取ってから心血管系や神経系の疾患,感染症による死亡リスクが高くなる。夜に深く眠れるには,朝食をたっぷり食べ,血糖値を上げて視床下部を活発化させ,昼間の活動能力を高くする。2021/09/06

おかつ

1
内容的にはシンクレア教授のLIFESPANと同様。今井教授の方がやや慎重なスタンスか。本書は今井教授の生き様が描かれていて面白い。2023/04/22

向日葵

0
若返りに関与する成分として世界で注目されるNAD。 それを増やすには ①視床下部のサーチュインを活性化させる ②NMNを増やし、NAD合成量を上げ、サーチュインを活性化 何を食べるかよりいつ食べるかというのが重要である。 詳しくは、無料note でまとめてます https://note.com/mamayoga/n/n33b1d530b99e

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18186132
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。