出版社内容情報
「入塾試験なし」なのに、指導を受けた生徒の約3分の1が御三家等の難関校に合格! 激戦区・東京都武蔵野市で「合格する塾」として名高いVAMOSの塾長が教える「急激に伸びる子」「伸び続ける子」になるための親子の習慣を徹底紹介。
内容説明
入塾テストなし!なのに、「脅威の合格率!」の塾長が教える、勉強が「好き」に変わる秘訣&親子でできる心の整え方。
目次
第1章 「急激に伸びる子」「伸び続ける子」に共通すること(「伸びる子」は公式の「変数」が高い!;「才能」より「変えられること」に目を向ける ほか)
第2章 伸びる子どもの「家庭」はココが違う!(リビングが“汚い”家庭の子どもは伸びる;子どもをキッチンに出入りさせる家庭の子どもは伸びる ほか)
第3章 伸びる子どもの「勉強」はココが違う!(宿題を全部やらない子どもは伸びる;「できない」と主張できる子どもは伸びる ほか)
第4章 伸びる子どもの「習慣」はココが違う!(食べ物の好き嫌いを直さない子どもは伸びる;安いペンケースを使っている子どもは伸びる ほか)
第5章 伸びる子どもの「性格」はココが違う!(よく涙を流す子どもは伸びる;楽観的な子どもは伸びる ほか)
著者等紹介
富永雄輔[トミナガユウスケ]
進学塾VAMOS代表。東京都生まれ。幼少期10年間をスペイン・マドリッドで過ごす。京都大学卒業後、東京・吉祥寺に幼稚園生から高校生まで通う少人数制の進学塾「VAMOS(バモス)」を設立。入塾テストを行わない先着順にもかかわらず、独自の指導方法により子どもの能力を伸ばすことで話題に。中学受験の第一志望合格率は7割、大学受験の「国立+早慶+医歯薬系」の合格率は8割。また、受験のみならず、小学生の算数オリンピックの予選突破率7割、インターハイで優勝する生徒も輩出するなど、幅広く子どもの能力を伸ばすことでも有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sayaka
tomtom
ママっけろ
Ayano Murakami
moomo