やせたければ脂肪をたくさんとりなさい―ダイエットにまつわる20の落とし穴

電子版価格
¥1,999
  • 電子版あり

やせたければ脂肪をたくさんとりなさい―ダイエットにまつわる20の落とし穴

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022512000
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0047

内容説明

英国でベストセラー入りした異色のダイエット書!誰もがはまりがちな“ダイエットの落とし穴”を徹底検証。

目次

食事制限によるダイエットはうまくいかない
カロリー制限は減量を失速させる
カロリー制限は病気にかかりやすくなる
低脂肪食は減量に効果なし
体重はカロリーの数値だけでは決まらない
炭水化物で満腹感は得られない
肥満の原因は「頭のなか」にある
低炭水化物は減量効果が高い
新入りの栄養素が私たちを不健康にしている
食事脂肪は健康に不可欠
コレステロール値が下がると死亡リスクが上がる
穀物は栄養価がきわめて低い
人口甘味料は肥満の原因になる
乳製品は骨の健康に役立たない
間食はしてもかまわない
食べていいもの、いけないもの
飲んでいいもの、いけないもの
食べすぎは問題にならない
有酸素運動は減量に効果なし
定常的運動より間欠的運動がいい

著者等紹介

ブリファ,ジョン[ブリファ,ジョン] [Briffa,John]
イギリス在住の医師。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン医学部卒業。食事療法、体重管理、健康の第一人者。コラムニストとして、『デイリー・メール』『タイムズ』『テレグラフ』などの新聞や雑誌に寄稿している。イギリスの年間最優秀健康ジャーナリスト賞を受賞。職場の福利および有効性(エフェクティブネス)の専門家として、講演や講義も定期的に行っている

江部康二[エベコウジ]
1950年生まれ。京都大学医学部卒業。財団法人高雄病院理事長、医師。同院での臨床活動の中から、ダイエット、糖尿病克服などに画期的な効果がある「糖質制限食」の体系を確立。2400を超える症例から、肥満・メタボリック症候群・糖尿病などに対する糖質制限食の絶大な治療効果を証明している

夏井睦[ナツイマコト]
1957年生まれ。東北大学医学部卒業。練馬光が丘病院傷の治療センター長。1996年から「消毒しない、傷を乾燥させない」外傷の治療である「湿潤治療」を提唱し、インターネットでの活動と講演活動を中心に、治療の普及にあたっている。糖質制限ダイエットを自ら実践し、半年で11kgの減量に成功した

大田直子[オオタナオコ]
翻訳家。東京大学文学部社会心理学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

としちゃん

28
著者はイギリス在住の医師。食事療法、体重管理の第一人者。食事制限、カロリー制限、低脂肪食が、ダイエットを失敗させる最大の要因。高脂肪(オメガ3等、良質のもの)、高タンパク質、低炭水化物食を勧めている。話題の低炭水化物食だけれど、体重がみるみる落ちるという話題性で注目されたが、この本は学術論文をベースに一つ一つエビデンスに基づいて解説している点で説得力があり信頼できる。太る、痩せるのメカニズム、痩せた時に起こりうるリスク、それを回避する為の食事という事が、とても分かりやすくまとめられている、良書。2016/08/17

ユーユーテイン

22
面白そうなタイトルに惹かれて読んでみた。実験によると、84時間絶食した時の血液の状態(インスリン濃度や脂肪分解のスピード)と、1日2000キロカロリーの脂肪の点滴をした後の血液の状態は変わらないそうだ。インスリン濃度が上がるのは、炭水化物を取ることによるという。本書ではダイエットの通説が、実は正しくないことを、合計280もの論文を引用しながら説明している。「カロリー制限は減量を失速させる」「乳製品は骨の健康に役立たない」「肉・魚・卵・ナッツ・バターは無制限に食べてOK」などが印象に残った。2014/08/17

ロア

17
タイトルは少々煽り気味ですが、要は「カロリー」に騙されんなってこと。真に知るべきなのは、食べ物が身体に吸収された後、各栄養素がどのような働きをするのかなのです。ほんとの本気でダイエットしたいひとは、この本を読むべし!(∩^ω^∩)そしてこの本に書かれている方法を実行するのだ(。+・`ω・´)食べ物リストや食事の時間配分例は、本気ダイエッターたちの役に立つと思う。本書後半最後の方に紹介されている筋力トレーニングは、専属トレーナーとか付けてやってみたい(*´Д`*)2019/03/12

ATS

14
★★★非常に内容がよい。科学的根拠に裏付けられた食事、運動。一読する価値あり。2017/03/25

のりちゃん

11
糖質制限の本。最近、また太り始めたので気を引き締めようと関連図書を一読。書いてあることはその他の糖質制限の本と大差はないかな~。私自身が、この手の本に読み飽き始めて、糖質制限のモチベーションがあがらない。あ~、甘いものって中毒^.^; わかっているけどやめられないな~(T.T)2017/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8212544
  • ご注意事項

最近チェックした商品