若返り片付け術

電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり

若返り片付け術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022510167
  • NDC分類 597
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「老け込む」と「ため込む」は一緒。持ち物を減らして整理することで、心の風通しがよくなり若返る。日本で唯一、実務経験から収納方法を編み出した著者が、片付けたことで若返った実例を提示し、高齢者向けの収納術を伝授する。「物との上手な別れ方」についても丁寧に指南。持ち物を手放すことができず、ため込んでいる親を持つ子にも参考になります。

内容説明

物を持ち続けるのは、過去と未来に縛られているから。物から解放されると、今本当に必要なものがわかります。1万人を若返らせたプロが教える現場からの教訓。

目次

プロローグ 「現場」で生まれた、効果的な片付けの独自ノウハウ
第1章 片付けると、なぜ若返る?
第2章 片付けで若返った実例お2人のbefore/after
第3章 物が多い人の収納法―早いうちからのサイズダウンを
第4章 片付けないと、こんなに大変!
第5章 片付けのコツ
第6章 捨てにくい物はどう捨てる?―物との上手な別れ方
第7章 簡素化とは、こういうこと!宮城先生のおうちから学ぶ収納法
第8章 片付けさせるコツ
第9章 リバウンドしないためには

著者等紹介

宮城美智子[ミヤギミチコ]
1947年、滋賀県生まれ。収納コーディネーター、スッキリ生活アドバイザー。もともと専業主婦だったが、テレビ制作会社に入社。子育てをしながら映像プロデューサーとして、企業の広報番組やCMを手がけた。アートコーポレーションの創業者・寺田千代乃氏から主婦経験を買われ、アート引越センターエプロンサービスの担当部長に。引っ越し時の整理整頓や収納に関して、現場に何度も足を運ぶことで顧客のニーズをつかみ、成功させた。培ったノウハウをもとに、現在は(株)日本シンライサービスや(株)F.A.24、(株)ハート引越センターの講師として、収納レディの育成とお客様に暮らしのアドバイスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

54
図書館で借りてきたら、既読本でした(-_-;)天袋や圧縮ケースはいらない。使いやすい収納場所に入るだけのものに絞る。そうは言っても、モノに執着するのは男性の方が多いそうで、ステラレネーゼの旦那のものが多すぎます。ボケる前に、今のうちに一日も早く物を絞らないと、大変なことになります。自分の物は結構減らしましたよ。2014/08/04

♪みどりpiyopiyo♪

39
お仕事資料。書名はどうかと思うけど、とっても良い本でした。■著者は、アート引越センターのエプロンサービス(家庭の片付けと持ち物の整理をサポートする部署)を立ち上げて、世に「お片付けサポート業」を確立した人。実際に担当したケースを例に、どのくらいの規模の家の、どのくらい溜め込んだ物を、どのくらいの人手と期間をかけて(半年とか1年とか)、物の処分費用は幾らかかったか、等を教えてくれます。■片付けって時間も手間も費用もかかる。本人が処分してないと、遺族に負の遺産としてのし掛かる。生前整理だいじ〜。(2012年)2018/09/30

パフちゃん@かのん変更

33
こちらは高齢者向き。死ぬときは棺桶ひとつなんだから溜め込んでも無駄。業者を雇って処分料に60万かかったとか。少しでも若いうちに物を減らしておくべき。いつか使う・・・のいつかは来ない。洋服はかなり処分したが、着物が手付かずなので何とかしなくては・・・。2013/03/27

AKIKO-WILL

22
図書館本:GWに片付けしたいと思って読みました。いつか使うではなく今使わないならいつかはない。あと3日あるので、毎日少しずつ片付けするぞ!先ずは、靴と本だな。服は結構捨てたので…2019/05/03

おれんじぺこ♪(16年生)

22
【若返り】に反応してして借りたけど、特に目新しいこともなく、というより、歳を重ねた方が今までの色々を片付ける、みたいな本でした。筆者のお宅の雰囲気もそんなに好みじゃなかった。世代、の違いによるものなのか、なんだろうか。でも比較的時間のある夏休みに片付けてスッキリしよう!とは思ったから借りた価値はあったかな。2018/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5572937
  • ご注意事項

最近チェックした商品