ソノラマ+コミックス<br> エーテルの村 - 幻怪地帯 Season2

個数:
電子版価格
¥999
  • 電子版あり

ソノラマ+コミックス
エーテルの村 - 幻怪地帯 Season2

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月26日 13時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784022143501
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0979

出版社内容情報

今年2年連続、通算4度目のアイズナー賞を受賞した鬼才・伊藤潤二。2023年1月19日にNetflixアニメの配信も決定。全世界が注目する新作オリジナル短編集がついに発売! 27年ぶりに描いた「怪奇ひきずり兄弟」新作は必読です!!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐうぐう

20
「幻怪地帯 Season2」と銘打たれた伊藤潤二の最新刊『エーテルの村』には、4作の短編が収録されている。あとがきで伊藤は、ストックしているネタが少なくなってきて困っていると吐露しているが、なんのなんの、伊藤ならではの奇想なアイデアが満載だ。とはいえ、伊藤自身はこの程度のアイデアでは心許ないと感じているのか、代わりにしっかりとしたストーリー構成で読ませようとしているように思える。冒頭の「塵埃の魔王」は、そんな伊藤の意図が見事に開花した傑作だ。(つづく)2022/12/11

エル・トポ

12
他の本を買いに Village Vanguard に行って、これをジャケ買いしてしまいました。表題作の「エーテルの村」。いやぁ、絵がカッコイイです。もはやモダン・アートです。物理の夢の永久機関。あとがきで「作画が大変だった」と明かしているけど、十分その甲斐はあります!水害に遭った村人の死肉を食べた亀を、カラスが道路にひっくり返し、車に轢かせてその死肉を食べる。その甲羅には人の顔に似た紋様が…という「万寿村の甲羅」はメチャクチャ怖かったです。2022/12/23

多分、いのっち。

9
期待を裏切らない面白さ。伊藤先生の作品は、忘れた頃に読みたくなって中毒性の高いスルメ漫画なんだと思う。4作品とも面白かったけど 塵埃の魔王、エーテルの村、が好みでした。2023/06/06

地下鉄パミュ

8
流石の伊藤潤二もネタ切れ感が有る。怖さよりも奇抜さを主にして来た感じを受ける。【塵埃の魔王】伊藤潤二曰くホコリホラーだそうだ。ラストがね〜と思ってしまうが。投げっぱなし感はホラーの真骨頂なんだよって事です笑。たかが埃と侮るなかれ良くぞ話しを膨らませたと賞賛せよ!【エーテルの村】表題作だけ有って奇抜さでは群を抜く。科学的には理解不能なんですが、そこまでやってしまいますかって所まで描かれてます。人間のエネルギーの凄さよ。【怪奇ひきずり兄弟】ラストがな2。腹立つのよとにかく。【万寿沼の甲羅】亀と烏と引き篭もり。2023/03/30

かやま

5
ホラーで好きなパターンとしては、主人公とそのパートナーだけ助かって、あとは全滅というのが好きなのでわりかし満足した。2話目と4話目の禍々しさが良かったかな。ホコリホラーや滑車ホラーという雑なアイデアに笑う。そこからこう話を広げられるのが流石すぎる。2023/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20305013
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品