出版社内容情報
中学生用の国語辞典として定評のある「標準国語辞典」第六版、2002年新指導要領に合わせた改訂版です。①新しい教科書からの補充語や新語・カタカナ語など、約2000語を増補、収録語数を中学生の生活・学習に必要十分な45000語としました。教科書に登場する固有名詞・古語・和歌・俳句や常用漢字(筆順・音訓も明示)なども収録しています。新収録語の例―アウトレット・環境ホルモン・DVD・バリアフリー・微調整・保育士・薬害・ライフライン・・・。②見出し語の活字を一回り大きくし、紙面の見やすさ計りました。また、解説にはイラストを多用し、意味を的確に理解できるように、しかも興味深く読むことができるように工夫してあります。③新学習指導要領の眼目である「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」に対応させ、そのことばを「話す・書く・用いる」場合に役立つ「表現」欄、「使い方」欄を新設しました。巻末付録にも「日本語の話し方・書き方」を新たに設けてあります。④同音異義・同訓異義語の使い分けを表す「使い分け」欄、そのことばの典型的な使い方を集めて表にした「句例」欄など、見だし語の理解を深める囲み記事も充実しています。
内容説明
新語・新教科書から2000語プラス、中学生に最適の45000語収録。
著者等紹介
古田東朔[フルタトウサク]
東京大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 西垣脩句集