ふしぎナゾ最前線!<br> 極地からわかる地球のひみつ

ふしぎナゾ最前線!
極地からわかる地球のひみつ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 47p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784010719275
  • NDC分類 K402
  • Cコード C8340

目次

探検と極地
極地とは?
どんな大地?
氷から地球のひみつをさぐる
南極の隕石
南極の大気
オーロラと極地
南極と地球温暖化
もっと知りたい!南極への挑戦

著者等紹介

鳥飼新市[トリカイシンイチ]
大阪府生まれ。ルポライター。教育、地球環境、食、沖縄問題、障害者の自立などを関心領域に、ルポやインタビューを発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TAGO

10
映画『南極料理人』で生瀬勝久扮する雪氷学者がドームふじ基地で氷床深部をドリルで掘削するシーンがありましたね。 掘削したあの細長い全長3.8mの氷の棒『南極氷床コア』の中に閉じ込められた空気や塵や氷の分子を調べると地球の気候変動が明らかに。 氷から地球の過去の変動を探ることができる。  氷は地球のタイムカプセル。 氷床コアを掘削後にやるべきことにも触れていて、後で映画ではどこまで再現されていたのか照らし合わせてみようと思いました。 2021/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1851872
  • ご注意事項

最近チェックした商品