出版社内容情報
『英単語ターゲット1900』、『同1400』につながる基礎から標準レベルの単語集。中学レベルの単語200、高校レベルの単語1200、熟語300の計1700見出し語を収録。例文は見出し語を覚えるのに最適な書き下ろし英文が中心。見出し語・語義・例文(英文のみ)の音声が聞ける無料ダウンロードサービス付き。
目次
本書で使っている発音記号とその音の具体例
Section 1
中学校で習った200語(見出し語番号 1-200)
熟語①(見出し語番号 201-260)
Section 2
基本の300語(見出し語番号 261-560)
熟語②(見出し語番号 561-620)
Section 3
テーマで覚える500語(見出し語番号 621-1120)
熟語③(見出し語番号 1121-1180)
Section 4
語法で覚える200語(見出し語番号 1181-1380)
熟語④(見出し語番号 1381-1440)
Section 5
センター試験によく出る200語(見出し語番号 1441-1640)
熟語⑤(見出し語番号 1641-1700)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かわうそ
14
中学から高校までの基礎単語を復習。まだけっこう覚えていたのが意外。いや、見たらわかる程度か。ちゃんとは覚えてない。何気に書店で手に取ったが、語学ももう少し真面目に勉強しようかな。イタリア語もスペイン語も英語も中途半端。どれも言葉の構造は似てるから、単語と基礎的な文法を復習したら日常生活会話くらいはどれもできるかな?とくにイタリアとスペインなんて似通っているからセットにするとわかりやすいかも。まずは英語かな。なにせ一番長く勉強しているんだものね。そろそろ話せなきゃ。費やした時間はきちんと力に変える。2016/05/21
空猫
6
中学単語の復習から始まり、高校授業レベルの必修単語を収録。頻度順だが、品詞や分野をまとめる程度の工夫はされている。熟語は単語と比べてやや難も混じる。「見出し語」だけでなく「例文」の読み上げ音声まで無料というところが良い。このレベルの語彙を半分も知らずに英語が苦手とか言っている高校生も山ほどいるので、塾では大活躍。学校が選ぶ単語帳はこれよりワンランク上の単語帳の場合が多いけれど、難しい語は簡単な語の組合せや発展形が多いので、簡単な単語を完璧にする方が最終的には効率は良いと感じる。2015/03/09
tatsuya
3
<9/29.購入。10/29.一周終了。11/28.二周終了。> 一周目は1〜1700まで通しで覚えただけだったが、二周目は少し工夫した。新規で覚えるのに加え、1から少しずつずらしながら復習に重きを置いて行った。これを行うと記憶の定着率が格段に上がることを実感した。また、一日の中で時間を空けて見返すというのも効果的だった。しばらくやらないと忘れていくので、時折復習する。続いてDUOに取り掛かる。2013/10/29
neko
0
ためになった。2015/03/15
ぽん教授(非実在系)
0
単語はまあまあ覚えているが、熟語がひどい。2013/05/11
-
- 電子書籍
- 武錬天下【タテヨミ】第304話 pic…
-
- 和書
- 山を買う ヤマケイ新書