出版社内容情報
高等学校古典教科書と大学入試に頻出の章段・例文を中心に収録し、例文の一語一語に品詞名と活用形名・文法上の用法を示した「文法を通して読解力を養う」参考書です。詳しい現代語訳はもちろん、教科書の標準的な発問例を解説した「探求」欄など、授業の予習復習に、また受験準備にフル活用できる本格的参考書です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
97
          
            本当は全文を読みたいのですが、たまたま実家にあったこの本を持ってきたので高校時代を思い出しての再読です。高校時代は別の本(培風館)を読んでいましたが、この本もかなり親切ですね。第一段くらいしか覚えていなかったのですが、結構季節がらみのところが多く面白い個所もあります。現代語訳はむかし橋本治のもので読んだことがありますが、やはり古文で全体を挑戦したいと感じました。2024/07/10
          
        RED
3
          
            貴族の暮らしに誇りを持っていた宮使いの随想。好き嫌いがはっきりしていて、こうなりたいという理想がハッキリしている。途中にあるコラムの「女性の清少納言評」で、田中澄江さんの批評がとてもしっくりきた。強くもあれば弱くもある、人間は総じて善良なのだ。2020/03/03
          
        

              
              

