表現のための実践ロイヤル英文法

個数:
電子版価格
¥2,123
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

表現のための実践ロイヤル英文法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 16時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 708p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784010312995
  • NDC分類 835
  • Cコード C7082

内容説明

財団法人国際言語文化振興財団2006年度第1回国際理解促進図書優秀賞受賞。

目次


動詞
時制
助動詞

不定詞
分詞
動名詞

疑問詞〔ほか〕

著者等紹介

綿貫陽[ワタヌキヨウ]
旺文社名誉編集顧問。1928年生まれ。旧制浦和高校理科1類を卒業。文学部英文学科に再編入、卒業後、高校で英語の教鞭をとりながら、文部省、東京都教育委員会の英語関係の各種委員や、東京都高等学校英語教育研究会の出版部長や常任理事などを歴任。専攻は英語文体論であるが、日本詩人クラブに所属してキーツの訳詩を発表するなど、英語をさまざまな方面から研究しているうちに、次第に英文法、語法の研究に専念するようになった

ピーターセン,マーク[ピーターセン,マーク][Petersen,Mark]
明治大学政治経済学部教授。アメリカのウィスコンシン州出身。コロラド大学で英米文学、ワシントン大学大学院で近代日本文学を専攻。1980年フルブライト留学生として来日、東京工業大学にて「正宗白鳥」を研究。現在、大学の授業には映画のシナリオを教材とする「英語」や、「英作文」、「映画の歴史」などがある。ゼミナール「近代アメリカの芸術と時代」では30年代~90年代を中心とし、アメリカ文化の重要な要素を浮き彫りにする小説、演劇、エッセイ、映画、音楽、美術、建築、デザイン、ファッションなどを全般に研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

最近チェックした商品