表現のための実践ロイヤル英文法

個数:
  • ポイントキャンペーン

表現のための実践ロイヤル英文法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 19時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 708p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784010312971
  • NDC分類 835
  • Cコード C7082

内容説明

本書は、高校生程度以上の学生、教師および一般社会人の英語学習者を対象として、自分の考えや事実を、英語で正しく表現できるようにすることを目的とした学習書である。

目次


動詞
時制
助動詞

不定詞
分詞
動名詞

疑問詞〔ほか〕

著者等紹介

綿貫陽[ワタヌキヨウ]
旺文社名誉編集顧問。1928年生まれ。旧制浦和高校理科1類を卒業。文学部英文学科に再編入、卒業後、高校で英語の教鞭をとりながら、文部省、東京都教育委員会の英語関係の各種委員や、東京都高等学校英語教育研究会の出版部長や常任理事などを歴任。専攻は英語文体論。日本詩人クラブに所属してキーツの訳詩を発表するなどの活動も行なう

ピーターセン,マーク[ピーターセン,マーク][Petersen,Mark]
明治大学政治経済学部教授。アメリカのウィスコンシン州出身。コロラド大学で英米文学、ワシントン大学大学院で近代日本文学を専攻。1980年フルブライト留学生として来日、東京工業大学にて「正宗白鳥」を研究。現在、大学の授業には映画のシナリオを教材とする「英語」や、「英作文」、「映画の歴史」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

a*u*a*i*n34

15
例文300とマーク・ピーターセンが執筆しているHELPFUL HINTが秀逸。このためだけでも十分に読む価値がある。また検索が充実していて知りたいことが比較的すぐ分かる。村上春樹さんが無人島にもっていきたい1冊と言ったとかいう話もあるが出典は不明。ただ、残念なのはもう3周目なのに確認問題を解くといつも同じところで間違っている。。。進歩がない。2016/03/13

KAZOO

15
非常にいい本なのですが、厚すぎる感じがします。確かに表現にポイントを絞ってくれているのですが、もう少し薄くできたのではないかと思いました。最後に付録でついている英作文のための案用例文300は非常に参考になりました。これ1冊を持ち歩いてすべて暗記すればかなり英作文は上達するでしょう。2013/12/11

vinlandmbit

14
口語向け英作文力の向上のために、久々に振り返り。読み返すと気づきが本当に多々あります。2014/12/25

Nobu A

12
2006年初版。パラパラ斜め読み読了。「英文法解説」「英文法総欄」と比較すると、各項目後に確認及び実践問題があるのが大きな強み。文法の説明に関しては一長一短。総じて、他著と大きく違いはない。一方で、構文によく使われる単語のリストが各所に記載。日本人単独ではなく、マーク・ピーターセン先生との共著からか、学習者目線で作成されている。しかし、便利な単語リストには落とし穴も。心的動詞は進行形を伴わないと説明しているが、例えば、lovingは有り得る。学校文法を抜け出していない。どちらかと言えば、大学受験者向け。2022/01/11

tieckP(ティークP)

12
タイトル通り、表現に内容を絞っている文法書。いろんな英文を解釈するには不足するところもあるだろうけど、これに載ってない範囲は(よほどネイティブレベルで小説でも書こうというのでなければ)、言いたいことを表すのに必要ないと安心できる本だと思う。同様の理由からピーターセン氏も、読みの解釈の幅を広げるために曖昧な表現に留めるよりは、実践的な彼の感覚に従ってはっきり述べているので、知的なネイティブより自分のほうが英語が分かるという自信がない人は、その具体的な助言にしたがうことで迷いなく表現できるメリットの大きい本。2015/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/348
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品