岩波現代文庫<br> 定本 ラバーソウルの弾みかた―ビートルズと僕らの文明

個数:
電子版価格
¥2,002
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

岩波現代文庫
定本 ラバーソウルの弾みかた―ビートルズと僕らの文明

  • 佐藤 良明【著】
  • 価格 ¥2,002(本体¥1,820)
  • 岩波書店(2025/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年07月31日 16時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 462p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784006004866
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0173

出版社内容情報

人間の心の動きかた、生きるノリ。それはビートルズの出現とともに根本的に変わったのではないか。1960年代のカウンターカルチャーが清教徒革命、産業革命に並ぶ巨大な「精神の変容」を伴ったことを活写した記念碑的著作を全面改稿。2020年代まで射程を広げ、シックスティーズの夢の後先、後期資本主義のエートスを描き直す。

内容説明

人間の心の動きかた、生きるノリ。あるいは未来を夢見る魂の弾み。それらはビートルズの出現とともに根本的に変わったのではないか。1960年代のカウンターカルチャーが宗教革命、産業革命に匹敵する、巨大な「精神の変容」を伴う過程であったことを活写し、対抗文化とは何だったのか内面から光をあてた、記念碑的著作を全面改稿。2020年代まで射程を広げ、シックスティーズの夢の後先、後期資本主義のエートスを描きなおす。

目次

プロローグ、2025
DISK1(A面 夢とウソのロックンロール;B面 ヒップの精神と後期資本主義のエートス)
DISK2(A面 サイケデリックな渦のなかへ;B面 シックスティーズの引き潮)
DISK3(A面 重工業人間の終焉;B面 エロスを走るピューリタン)
DISK4(A面 流体化する自己;B面 ラバーソウルの霞みかた)

著者等紹介

佐藤良明[サトウヨシアキ]
1950年山梨県生まれ、群馬県育ち。東京外国語大学助教授、東京大学教授、NHK英会話講師、日本ポピュラー音楽学会会長、表象文化論学会会長、放送大学教授などを歴任。本書(旧版)以来、ポピュラー音楽を軸とした思索、執筆、教育を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

踊る猫

30
その昔ちくま学芸文庫版で読んだ時はもっとノスタルジックというかレトロスペクティブな(悪く言うと懐古趣味がきつい)作品と思えたのだけど、この「定本」は現代のAI時代まで踏まえた前向きな態度を垣間見せて実に好ましい(著者にとって「60年代」を対象化するゆとりが生まれた、ということだろうか)。理論をゴリゴリに押していくというより、まさに現役でビートルズに親しんだ著者自身の思い入れを弾ませてそこから散発的に理論を組み立てていく。だからいい意味で堅苦しい統一感がなくヴァラエティに富んだ、飽きさせない1冊となっている2025/07/02

阿部義彦

24
ロック ビートルズ、ローリング・ストーンズ、イーグルス 、グレートフルデッド 小説 「カッコーの巣の上で」「ライ麦畑でつかまえて」 映画 「イージーライダー」「バニシング・ポイント」人物 ケアルック、ディック、モンク、ジョン・レノン 以上の事に心当たりのある方は楽しめる事請け合います。親本は89年に岩波書店より出た単行本。今回はそれを踏まえて36年の時の流れの変遷も含めて大幅に加筆してここに定本としました。「フリー・アズ ・ア・バード」「ナウ・アンド・ゼン」の話題等を追加!時って何?2025/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22681135
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品