出版社内容情報
体験者の証言,同時代資料,国内外の研究を渉猟し明らかにした,隠蔽されたままの過去.解説=藤原作弥
第?部 根元から紅い延安派
第7章 モンゴル人を殺して,モンゴル族の人心を得る――延安派に嫁いだオルドス・モンゴル人女性奇琳花
第8章 「モンゴル人虐殺は正しかった」――所詮は「地方民族主義者」にすぎぬ「延安派」オーノス
第9章 「モンゴル人がいくら死んでも,埋める場所はある」――大沙漠に散った延安派幹部アムルリングイ
第?部 トゥク悲史――小さな人民公社での大量虐殺
第10章 「文明人」が作った巨大な処刑場――トゥク人民公社の元書記ハスビリクトの経験
第11章 「中国ではモンゴル人の命ほど軽いものはない」――家族全員を失ったチムスレン
第12章 「モンゴル人が死ねば,食糧の節約になる」――革命委員会主任エルデニの回想
終 章 スケープゴートもモンゴル人でなければならない――息子が語る「抗日作家」の父ウラーンバガナ
視 座 ジェノサイドとしての中国文化大革命
おわりに――オリンピック・イヤーの「中国文化大革命」
解 説(藤原作弥)
内モンゴル自治区文化大革命年表
参考文献
人名索引
【上巻目次】
人物紹介・重要歴史事項・地図
はじめに――内モンゴルの文化大革命に至る道
序 章 「社会主義中国は,貧しい人々の味方」――中国共産党を信じた牧畜民バイワル
第?部 「日本刀をぶら下げた連中」
第1章 日本から学んだモンゴル人の共産主義思想―― 一高生トブシン,毛澤東の百花斉放に散る
第2章 「亡国の輩になりたくなかった」――満洲建国大学のトグスの夢
第3章 「モンゴル族は中国の奴隷にすぎない」――「内モンゴルのシンドラー」,ジュテークチ
第?部 ジュニアたちの造反
第4章 「動物園」の烽火――師範学院のモンゴル人造反派ハラフー
第5章 陰謀の集大成としての文化大革命――師範大学名誉教授リンセの経験
第6章 漢人農民が完成させた「光栄な殺戮」――草原の造反派フレルバートル
楊 海英[ヨウ カイエイ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
sa10b52
ozmaax
-
- 和書
- 解説所得税法 (第6版)