岩波ジュニア新書<br> 生物学の基礎はことわざにあり―カエルの子はカエル?トンビがタカを生む?

個数:
電子版価格
¥902
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
生物学の基礎はことわざにあり―カエルの子はカエル?トンビがタカを生む?

  • 杉本 正信【著】
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 岩波書店(2018/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月03日 16時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005008698
  • NDC分類 K460
  • Cコード C0245

出版社内容情報

「犬も歩けば棒に当たる」からイヌの五感を解説し、「ニワトリが先かタマゴが先か」から生命の誕生と進化をひもとき、「病は気から」は本当かを考える――。ことわざや成句を入り口に、生物学の基礎を楽しく学びましょう!

内容説明

「犬も歩けば棒に当たる」からイヌの五感を解説し、「ニワトリが先かタマゴが先か」から生命の誕生と進化をひもとき、「病は気から」は本当かを考える―。ことわざや成句を入り口に、生き物たちの生態、人の健康や体のしくみ、遺伝と進化、そして生物多様性まで、生物学の基礎を楽しく学ぶ!

目次

第1章 犬は人につき、猫は家につく―動物の生態
第2章 腹八分に医者いらず―健康と医療
第3章 備えあれば憂いなし―体を守るしくみ
第4章 諸行無常―老化とがん
第5章 十人十色―生物多様性と生殖・性
第6章 蛙の子は蛙―遺伝か環境か
第7章 鶏が先か卵が先か―生命の誕生と進化

著者等紹介

杉本正信[スギモトマサノブ]
1943年生。東京大学薬学部卒(薬学博士)。専門は細胞生物学。国立予防衛生研究所主任研究官、ハーバード大学医学部研究員、東燃株式会社基礎研究所主席研究員の時代を通じて、免疫関連の研究ならびにワクチン開発に従事。エイジーン研究所、それを引き継いだジーンケア研究所(主任研究員、副所長を歴任)で老化の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こぺたろう

11
会社の昼休みに読了。生き物というのは良く出来ている。それに加えて、諺も事の本質をよく捉えていて関心しました。ジェームズワトソンがまだご存命ということに驚いた。2020/03/09

kenitirokikuti

7
国語方面の興味から図書館借りしたため、ちと期待外れであった。著者の専門は細胞生物学で、医薬寄りの研究者なので、いきもの漫談みたいな持ちネタはない。ことわざについては別の新書にあたろう。2020/08/07

はーちゃん

6
面白かった!生物の知識だけじゃなく、ものしりになる。2018/06/06

spica015

5
「備えあれば憂いなし」等、日常気軽に使っていることわざや成句について、生物学的観点から捉え、それらがあながち間違いではないことを教えてくれる。「鶏が先か卵が先か」なんてこれからも人々を悩ます命題であり続けるだろう。一つひとつの項目が短いのが物足りないが、動物の生態や医療、生命の不思議について様々な例を挙げ、専門用語を交えつつも分かりやすく説明されているので、新聞等で科学のニュースを読む際に理解の手助けになりそう。2018/05/13

毒ドーナツを食べたいな

4
ふたつの効用を得られた。ひとつは話しの説得力向上◆なんとなく使っていた諺にも、生物学的裏付けをもって話すことができる。「卵が先か鶏が先か」問題が解き明かされる過程は、なかなかにスリリングだ◆もうひとつは、生物学的視点の獲得◆ぼくらの生活上起こる事柄が、実はぼくらには見ることのできない体のなかでも同じようなことが起こっている。例えば「右翼的な考え方に対するアレルギー」は、体の免疫反応と相似だ◆アクセルとブレーキを機能とする免疫細胞があるというのも、新たな発見だった。2019/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12723433
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。