出版社内容情報
ネット画像をSNSにアップする、ウエブの文章を使ってレポートを書く、ネットでドラマや動画を視聴する…、コピーが日常行為になっている現在、誰もが「うっかり」他人の権利を侵害してしまう可能をもっています。本書では、著作権の基本的なルールを学びつつ、コピペ時代の創造性やイノベーションについて考えます。
内容説明
他人が撮った写真をSNSにアップする、web上の文章を自分のレポートに貼り付ける、ネットで見つけた動画をダウンロードして視聴する…、これらの大半が著作権に関係しています。「許されるコピペ」と「許されないコピペ」の違いは何なのでしょうか?コピペ時代を生きるために必要な著作権ルールをわかりやすく解説します。
目次
第1章 コピーする日常―作る人と使う人
第2章 コピーのルールとは―著作権早分かり
第3章 それ、違法コピーです―著作権は守られているか
第4章 コピーと創造性―「見たことのないもの」を創れるか
第5章 技術がルールを変える―あなたの世界は古い?
第6章 コピペ時代を生きる―ルールを守りながら
著者等紹介
宮武久佳[ミヤタケヒサヨシ]
1957年大阪市生まれ。共同通信社(記者・デスク。1984‐2009年)、横浜国立大学教授(2009‐12年)を経て、東京理科大学大学院イノベーション研究科教授。米ハーバード大学ニーマンフェロー(Nieman Fellow、全額給費客員ジャーナリスト)、2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会報道部長などを歴任。2010年より日本音楽著作権協会(JASRAC)外部理事。国際基督教大学大学院(比較文化研究科)修了、一橋大学大学院(国際企業戦略研究科・知的財産戦略)修了、修士(経営法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
Nobuko Hashimoto
サアベドラ
さこちゃん
I.T
-
- 電子書籍
- DREAMERS~己のために生きろ~ …
-
- 電子書籍
- 世界一予約のとれない美容家が教える 生…