出版社内容情報
津波(Tsunami)が国際的な用語になるほど、日本列島は昔から津波の被害を受けてきた。日本書紀に記された最古の津波から、2011年の東日本大震災まで──印象的なエピソードを交えながらたどる津波災害の日本史。津波のメカニズムや特徴、津波災害のこわさ、過去から学びうる教訓を説く。
内容説明
津波(Tsunami)が国際的な用語になるほど、日本列島は昔から津波の被害を受けてきた。日本書紀に記された最古の津波から、2011年の東日本大震災まで―印象的なエピソードを交えながらたどる津波災害の日本史。津波のメカニズムや特徴、津波災害の恐ろしさ、過去から学びうる教訓を説く。
目次
第1部 歴史に見る日本の津波災害(古代の津波災害;三陸沿岸を襲った大津波;南関東沿岸の津波災害;南海トラフ巨大地震と津波災害;日本本海沿岸を襲った大津波;沖縄・八重山列島を襲った大津波;山体崩壊が起こした大津波;太平洋を渡ってきた大津波)
第2部 災害の記憶を後世に(「稲むらの火」と防災教育;3・11超巨大地震と大津波災害;三連動地震に備えて)
著者等紹介
伊藤和明[イトウカズアキ]
1930年東京都生まれ。東京大学理学部地学科卒業。東京大学教養学部助手、NHK科学番組・自然番組のディレクター、NHK解説委員(自然災害、環境問題担当)、文教大学教授を経て、現在、防災情報機構会長。NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の回答者もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Juri
ゆかちん
motoshi
カーリー
インテリ金ちゃん
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダム ウェアヴォルフ【分冊…
-
- 電子書籍
- 夫と姑はラブホで××してました17 V…